FF14 パッチ5.2に向けての装備集め(分解用)のためにエデン零式を周回した成果のことなど

FF14過去記事

どうもkanitamaです。皆さん今更ですが年末年始はどのように過ごされたのでしょうか。

私は次回のFF14のパッチ5.2に向けて装備集め(分解用)の為に暇を見つけてはエデン零式を周回してました。

今回はその周回して装備集めをしていたことの記事となります。

スポンサーリンク

エデン零式をそれなりに周回した時の成果は?

私の場合だとエデン零式を周回していたのですが、一番多く回っていたのは覚醒編零式4層でした。

4層はまだ集めた断章を一度も使っていないこともあり、パッチ5.18の週制限解除が来てから通算70週くらいクリアしていました。

他の層は週制限解除が来る前に断章を使い切ってしまったこともあり30~40週はクリアしたのかなと思います。

なんでそんな4層ばっかり狙ってクリアしているのかと言えば、錬金術師用のスキル上げ用です。

以前の記事でも載せましたが、次回のパッチでは錬金術師と木工師のレベル上げがかなり難しそうでした。

なので重点的に4層をクリアして、学者や召喚士用の武器本を狙っているという訳です。残念ならが現在のエデン零式覚醒編では(幻想装備でも)木工師用の装備が手に入らないので、木工師用のはなるべく新式装備や新式強化装備を頑張って集めることになりそうです。

装備集めにはチョコボかばんが役に立つ?

エンドコンテンツ等で手に入る装備というのは基本的に複数所持がRARE&EX属性が付いており他の人とトレードや所持品で複数所持出来なかったりします。

ただし、一応一人のキャラクタで複数所持するということは可能でリテイナーに預けたりチョコボかばんに入れておけば所持しているものとは別に複数同じ装備を持てることになります。

当然ですがエデン零式で手に入る装備箱や武器箱も同じでリテイナーやチョコかばんに入れることも出来ます。チョコボかばんの存在を忘れられがち?ですが、これを利用すれば結構な量の装備を保管しておけるのなかなか重宝してます。

ミラージュドレッサーにも保管できる!

ミラージュドレッサーにもこのような装備を預けておくことは出来ます。ここまで徹底して装備を保管しておく必要もなさそうですが、リテイナーとかチョコボかばんのアイテム欄が満タンになってしまったら活用するかもしれません。

だたこの方法、同じ装備を複数しまっておけるので結構実用性が高いかもしれないです。

次回の大型パッチが実装されたらドレッサーから1個ずつ取り出して分解という運用方法になりそうです。(なんだか自宅に重火器とか隠し持ってるヒットマンみたい)

スポンサーリンク

エデン零式覚醒編1~4層のそれぞれ周回した感想など

エデン零式覚醒編の各層を改めて攻略してかなり周回したのでせっかくなのでそのちょっとした感想の事も載せようかなと思います。

ちなみに私の場合だと周回に使用したジョブは赤魔導士と召喚士でした。

PT募集:3、RF:7くらいの割合で攻略していきました。RFについてはキャスター枠でPTとマッチングするのですが、結構早くマッチング(ゴールデンタイムで5~10分ほど)されて、時々即シャキすることもあり周回にはRFを利用するのもありなのかなとも思ったり。

RFではキャスターが2ジョブ被ったりすることがそんなに珍しくもなく攻略で近接DPS役(マクロで言う所のD1D2とか)をやることも多かったのですが、ぶっちゃけ慣れてしまうとこの近接役の方が移動が少なかったり誘導役をしなくとも良くなったりでかなり楽でした。

なのでエデン零式に限った話ではないですが、RFでキャスターやレンジジョブでジョブ被りが起こってしまったら近接役を名乗り出て担当することはお勧めかもしれないです。(4層のLB役からも除外されやすいかも?)

エデン零式覚醒編1層のこと

エデン零式覚醒編の1層は初めの層ということもあり、ボスのHPも多くなくDPSチェックもかなり緩いのですが、途中1分程度の長い履行技があったり、キャスターだと前半と後半にあるピュアレイ誘導を任されることが多くちょっと面倒でした。

ただし戦闘時間自体は1~4層の内で一番短く、PT全員の装備が揃っていれば大体後半2回目のピュアレイ誘導前に討伐出来るので慣れてくれば簡単で楽に周回できそうな印象がありました。(誘導位置をド忘れしてしまっても履行技中にチャット欄を開いて確認する余裕もあり)

ただギミック処理(特に後半のピュアレのAOE誘導)を一人でもミスってしまうと一気にPTが崩壊して最初からやり直しということも時々あり、装備集め目的で周回するのは1層の割にはハードルが高いのかなと思ったり。

ちなみにこの層は召喚士がギミック処理の関係上最強の層だったりしますが、(HP多めの雑魚が2体出てきたり、ボス本体から4つの白玉へベインをばら撒けるなど)PTの装備が揃って火力がオーバー気味だとすぐギミックの処理が終わってしまうこともあり、召喚士を使っている本人にはその恩恵があまり感じられませんでした。

零式攻略初期ならともかく、今だとDPSチェックもとても緩いこともあり、この層についてはギミック処理で崩壊してしまう可能性の事も考えると赤魔導士でも召喚士でもどちらでもあんまり有用性が変わらないのかなと思いました。

エデン零式覚醒編2層のこと

2層については所見での攻略ではかなり苦戦させられた記憶があるのですが、装備が全員揃っているような状態では火力もヒールも?余裕がかなりあって、1層みたいに一人がミスしただけで一気に壊滅するようなギミック処理も少ないので今となってはかなり簡単に感じた層でした。

ただヴォイド・グリーパーの散会をミスってしまうと他の人を巻き込んで死なせてしまうので、そこだけはちゃんと丁寧に処理したほうが良いです。

難易度が低いというわけではないのですが、PTが一気に壊滅するようなギミックも少ないので、個人的には一番この層が周回して装備を集めやすそうでした。

エデン零式覚醒編3層のこと

3層では初見の攻略では大海嘯2回目のギミック処理が安定せずそこでかなり行き詰まった記憶がありますが、全員の装備が揃った今ではタンクが頭割りに参加せず事前に前で待機して拡散の兆しを受けるという攻略法もありかなり安定して攻略出来るようになっていました。

DPSチェックもそれほどきついというわけではなく、ギミック処理の難易度が1層2層より、高くなりましたが、PTが崩壊しやすいギミックが大海嘯2回目とブラックスモーカーの2つくらいなので、割と野良でも安定して周回出来る印象です。

ただこの2つのギミックは戦闘の後半にあり、一人でもミスしてしまうと簡単にPTが崩壊するので、このギミック処理だけは必ず丁寧に処理したほうがいいと思います。

エデン零式覚醒編4層のこと

エデン4層については攻略初期の頃は前半戦でいかに火力が出せるかが勝負みたいなところがあったのですが、装備が揃った今となっては前半で壊滅気味でも(タイタンのHPが74%程度)後半で巻き返せることもあり火力的にはかなり以前より余裕が出来たのかなと思いました。

ただ周回することになり、改めて見返してみると前半だけでなく中盤や終盤戦でもマーカー処理とかヒーラーのジェイル処理とかで一気に崩壊することもあり、前半戦だけでなく、中盤後半にあるギミック処理も丁寧に行う必要がある層だと改めて思ったり。

中盤後半で一番崩壊するパターンが多かったのが、大地の拳(2連ストレートパンチ)で吹き飛ばされて、その後即蘇生が出来ないことでgdgdになりギミック処理の人数が足りずに崩壊というパターンでした。

とりあえずノックバックとかで即死しない限り、装備が揃っていれば割と耐えられたり何とかなったりするので、この層をスムーズに周回する秘訣は火力を出すことではなくタイタンに殴られないようにすることなのかなとも思いました。

エデン覚醒編零式を全層周回してみて思ったのが、装備が揃いパッチ5.1でDPSジョブの火力が強化されていることもあり今ではもう火力で詰まることはほとんど無いと思うので、ギミック処理を必ず丁寧に処理することを意識するのが周回(クリア目的でも)攻略する上でとても大切なことだと思います。

スポンサーリンク

エデン零式周回疲れを感じたら休憩を!

エデン零式を結構周回してきたのですが、個人的な難易度順にまとめると2層≦1層≺3層≺4層の順で難しく感じました。2層についてはPTが一気に崩壊することもあまりなく一番周回が楽に感じました。

今回のエデン零式覚醒編についてはどの層も慣れてくれば特に難しいものはなく、何度も言うように装備が揃っている今の状態ではギミック処理だけ丁寧にこなしていれば多少手が止まってしまっても、火力が足りなくて行き詰まるということはほとんどないかと思います。

ただし、難易度がそんなに高くないと言っても周回するのには意外と時間が掛かり、長時間のプレイともなればFF14の戦闘が面白いといっても疲れが無意識の内に溜まっていきます。

疲れている状態では集中力が切れてしまい、普段自分がミスしない場面で思わぬことをやらかしてしまうこともあります。(自分の経験則)

高難易度コンテンツではギミック処理のミスで簡単にPTが崩壊することもあり、不本意に周りに迷惑をかけてしまうことにもなるので、なるべく疲れている状態では遊ばない方がいいかと思います。

FF14の報酬のドロップ方式の関係上、思うように装備が貰えなかったりしますが、焦らず気長に攻略して、疲れたら一旦休憩を取るという遊び方が一番いいのかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました