FF14 パッチ5.4でのギャザラーで採取できる伝説素材についてを

FF14

パッチ5.4で新たに実装された伝説素材についてを自分なりにまとめてみました。

5.4からギャザラーの収集品関連に大きな変更があったわけですが、通常や伝説素材の採取については特に変更は無さそうだったので、とりあえず5.4伝説素材のみについての事を。

収集品関連のことについてはまた後日か別記事でまとめようかなと思ってます。

スポンサーリンク

パッチ5.4で新実装された伝説素材の採取地について

これまでの未知・伝説素材と同じくしてエオルゼア時間で2時間区切りで採取可能になってます。

採取開始時間アイテム名採取地座標
00:00or12:00ハードワットル樹皮レイクランド

X5,Y26

02:00or14:00白夜結晶イル・メグX35,Y8
04:00or16:00超硬水コルシア島X36,Y12
06:00or18:00シルバービーチ原木アムアレーンX16,Y11
08:00or20:00苦灰石ラケティカ大森林(水中)X7,Y30
10:00or22:00蒼綿花ラケティカ大森林X33,Y13

それぞれ新素材について採取場所のマップ画像も載せてみました。

ハードワットル樹皮(革細工師)

最寄りテレポ先は「オスタル厳命城」でそこから南の位置にありました。

白夜結晶(彫金師)

最寄りテレポ先は「ヴォレクドルフ」でそこから東の位置にありました。

超硬水(錬金術師)

最寄りテレポ先は「トメラの村」か「スティルタイド」。北東にありどちらのテレポ先からも結構な距離があるので注意です。

シルバービーチ原木(木工師)

最寄りテレポ先は「オスタル厳命城」でそこから南の位置にありました。

苦灰石(鍛冶師・甲冑師)

最寄りテレポ先は「スリザーバウ」でそこから西の水中にあります。

蒼綿花(裁縫師)

最寄りテレポ先は「ファノヴの里」でそこから北東の位置にありました。

個人的なメモ

  • 識質力2404以上でHQ取得可能に、獲得力2274でも採取成功率は100%だった
  • 獲得力2667でバウンティⅡの獲得数が+2になっていた
  • カンパニーアクション・食事などを駆使して識質力2825まで上げてみたが、突貫採取の獲得数は+1のままだった(+2にするにはかなり識質力に特化した装備にしないとダメ?)
  • IL490の装備で錬精度が以前より上がりやすくなっていた
  • おそらくIL460のミーン装備などが採取とマテリア錬精を両立しやすいのかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました