前回の記事に引き続き今回の記事は青魔導士の関係の事になります。
青魔導士最終クエストの受注条件となるマスクカーニバルの最終ステージのジークフリートの討伐が条件になっています。
ただこの最終ステージについては特に難易度も高くなく、これまでの青魔導士クエストで取得してきた青魔魔法だけで、特にラーニングにPTが必須な青魔法なども全然必要なさそうだったので、また簡易的な攻略記事にしてみました。
青魔導士レベル60までのジョブクエストを進めた時の特典など
青魔導士のレベル60のジョブクエストを進めていくと、レベル60に対応した新たなマスクカーニバルのステージNo26~No30と新しい青魔導士専用コンテンツである青魔導士ログが解放されます。
ここまではFF14のPLLなどで事前に情報が出ていたと思われますが、このクエストを進めた同じタイミングで泣男のラトージャから同盟記章で装備やアイテム等が交換できるショップが開放されます。
ここでしか交換できないオーケストリオン譜やミニオン、演技教本、装備についてはマテリアが2つ装着できる青魔導士武器と青魔導士専用のアクセサリー4種があります。
同盟記章が大量に必要となりますが、ここで交換できる武器は今のところは唯一マテリアが装備できる青魔導士武器でアクセサリーもサブステータスが最終装備候補になりそうな優秀なもので固められています。
同盟記章についてはモブハントなどで通常通りに稼ぐことが出来ますが、マスクカーニバルのクリア報酬で結構な量が貰えるのでこの機会に挑戦してみても良さそうです。
ここまで開放しただけでもある意味では十分?
レベル60のクエストを進めれば、別に最終クエスト受注の条件となるジークフリートを倒さなくともパッチ5.15までの全ての青魔導士のコンテンツを開放したことになるので十分といえば十分かもしれません。
ですが、ジョブストーリーがとても中途半端な所で止まってしまうことや最終クエストクリアでもらえる装備がある意味で青魔導士の鏡ともいえるブルーマスクが入手できるので個人的に最後までクエストをやっておいた方がいいかと思います。
ジークフリート攻略の為に必要な物など
青魔導士マスクカーニバルの最終ステージは別に前回のアポカリョープスと同様に最初から順々にステージを攻略する必要はなく、開放された時点でいきなり挑戦することが出来ます。
難易度もそれほど難しいわけではありませんが、一部のギミックについては必須となりそうな青魔法があるので、このステージ攻略の為に必要最低限用意するものをまとめてみました。
- レベル60用のキャスターor青魔導士用装備(なるベくIL270の装備が望ましい)
- 青魔法イグジュビエーション(ジョブクエストで取得済み)
- 攻撃属性が物理、氷、風、火属性の攻撃魔法4種以上
- ホワイトウィンドなどの回復魔法
装備に関してはマーケットで売られているIL255の装備でも攻略する分には問題なさそうですが、なるべくILが270の装備を揃えたほうが攻略が楽に済むと思われます。
青魔法については状態異常を回復するイグジュビエーション(エスナのような技)と攻撃属性が物理・氷・風・火属性の4種類の攻撃魔法が必須になります。
物理属性は前回でも使用したドリルキャノン、氷属性は猛吹雪(ジョブクエストで習得済み)、風属性はソニックブーム(アバラシア雲海のアンズーから)火属性は爆弾投げ(中央ラノシア等低レベル帯の内に簡単に取得可能)が今回私が攻略に使用しましたが、私自身青魔法をPTコンテンツなどでラーニング出来ていない状態なので、他にも有用な青魔法はありそうな感じです。
ホワイトウィンドは被弾した時の保険に持っておきましたが、今回のジークフリートもAAや全体攻撃等は全く使用してこないタイプのボスなので、上手くギミック処理できればノーダメージで攻略出来そうです。
実際の攻略方法について
前回のアポカリョープスと同様に今回のステージもフェーズが3つに分かれています。前回と同様に基本的に各フェイズともボス1体のみと戦っていくことになります。
今回もそれほど攻略に必要な解説などもあまりない感じだったのですが、一応3つのフェイズごとに注意するギミック等の事を簡単に説明しておきたいと思います。
フェーズ1について
開幕に敵が魔法攻撃大幅軽減と魔法反射のバフを自身にかけてくるので、このフェイズでは基本物理属性のドリルキャノンを当てていくことになります。
ただこのバフ効果が切れるのが30秒と割と短いので、バフが切れたのを確認したら適当に自分の扱いやすい攻撃魔法に切り替えてもいいと思います。
このフェイズでは基本は相手の範囲攻撃を避けながら攻撃を当てていくだけですが、途中アングルグレイズ(15秒バインド)+ハイパードライブの連携が来ます。
このままだとバインドで動けず次のハイパードライブが全弾ヒットしてしまうので、このバインドをイグジュビエーションで解除してから落ち着いて範囲を回避します。
後は特に気を付けるギミックもありませんが、爆弾+ラバーバレットの連携については吹き飛ばされる位置を調整するときにカメラをボス手前に調節すると避けやすいかもしれないです。
ちなみに270ILであればハイパードライブが全弾ヒットしても、爆弾なども2個までであれば重なってても耐えられるのですが、ホワイトウィンドでHPを戻すのが大変でMPを大量に消費することにもなるので丁寧に範囲を避けた方がいいです。
フェイズ2について
フェイズ2については敵が魔法反射とかのバフを使用してこないので、自由な属性の魔法で攻撃していくことが出来ます。
こちらは特に解説できるようなギミック等もなく範囲を避けながら攻撃を当てていくだけで簡単に倒すことが出来ます。
強いて説明するとすればこの氷の塊の範囲が意外と広くボス手前気味に位置取りしてしまうと氷が2段ヒットしてしまい一気に瀕死状態にまで陥るので、ちゃんと外周に寄っておいた方がいいです。
もしここで、安置まで移動が間に合いそうになかったら氷が1個だけ被弾する外周の位置に寄って中途半端に移動しない方が事故もなく無難かと思います。
フェイズ3について
最後のフェイズ3ではまず開幕にボスがフェイズ1と同様に魔法軽減と反射のバフを使用してくるので基本は物理属性の魔法で攻撃していきます。
このフェイズでは序盤からジークフリードの分身を1体ずつ召喚してきます。
2体の敵を相手することになるので開幕にボスにフォーカスターゲットしておくと敵の動きが分かりやすくなりお勧めです。
どちらの敵もフェイズ1と2で使用してきた技とか連携しかしてこないのですが、自キャラの立ち居によっては範囲攻撃を避けるのがかなり難しくなるので、この出現する分身については素早く倒してしまった方がいいです。
雑魚に関してはボスが1体ずつ合計3体まで召喚するらしく、3体目まで倒すと以降は召喚してこなくなるみたいでした。
この分身の弱点属性については1体目が氷、2体目が風、3体目が火なので、それぞれ対応する属性の攻撃を当てていきます。この属性の順番についてはパターンが固定みたいです。
この分身についてはHPが低く設定してあるらしく、弱点の攻撃魔法を当てれば3~4発ほどで倒せるので、落ち着いて青魔法を当てていきます。
分身に関してはボスが1体ずつ召喚するらしく、3体目の分身まで倒してしまうと後は分身を召喚してこなくなるらしく、後はフェイズ1と2と同じ要領で戦っていけばいいので、かなり楽になります。
ただ分身と本体の範囲攻撃が避け切れず、思わぬ事故に遭うこともあるので、分身が出ているうちはマイティガードなどを使って確実に処理していくというのもありかもしれません。
特にそれほど苦戦することもなくステージ30をクリア
今回他サイト様などから攻略情報を見ないで自力でステージ30を攻略してみました。
最初初見の状態では、青魔法イグジュビエーションをセットし忘れて途中詰んでしまうこともありましたが、数トライですぐにジークフリードを討伐することが出来ました。
前回と同じく基本は範囲を避けながら攻撃を当てていくだけなので、おそらく誰でも簡単にジョブクエストくらいは達成できるように難易度が設定されているのかと思います。
このステージをクリアすれば最終クエストも会話を進めるだけでクリアとなります。
青魔導士についてはレベル60までレベルキャップが解放されて、レベル50のIDくらいまでなら一応ソロでも踏破することが出来るのでラーニングなどの敷居も実質低くなってきて遊びやすくなっているのかなと思います。
青魔導士についてはラーニング出来る魔法が増えてくると最初は単調だった戦闘が意外と技の組み合わせとかを考えていくうちに面白くなってくるのでこのパッチ5.15を機会に青魔導士のクエストをお試しにでも進めてみてはいかかでしょうか。
コメント
どうやれば体力が2万まで上がりますか?
コメントありがとうございます。
この記事についてはFF14の暁月のフィナーレ前の数値全般にデノミネーションが行われる前のものとなっていて、HPなどのステータス値が現在と比べてかなり大きく設定されてます。
現状ではレベル60で青魔導士のHPが2万以上の状態には出来ないと思われます。
デノミネーションについてのことやそれが行われた理由については、「FF14 デノミネーション」とかで適当に検索して、詳細はそちらで確認してもらえればと思います。