FF14 暁月エリアの伝承録とギャザラースクリップ白貨稼ぎについて

FF14 6.x

FF14暁月編のギャザラーではカンスト直後あたりで、伝承録などを揃えるために大量のスクリップ白貨を消費することになると思われますが、そこで必要なスクリップ稼ぎのために白貨稼ぎのことを記事にしてみました。

スポンサーリンク

暁月エリアの伝承録をすべて揃えるのに必要な白貨の量は14400枚

パッチ6.0では新実装されたエリア用に今回もギャザラーの伝承録がありました。それをすべて揃えようとすると14400枚のギャザラースクリップ白貨が必要になります。

今回は各クラスごと3種の伝承録が用意されていて、そのせいか必要量が前回漆黒エリアでの12000枚より多くなってます。

伝承録の交換手形1つにつきスクリップ白貨が100枚必要で、1クラス3種あるうちの1つの伝承録が交換に16枚必要です。なので全クラス交換しようとすると100×16×3×3の合計14400枚必要となります。

パッチ6.0の現時点では伝承録で入手可能になるアイテムには使い道が無い状態ですが、以前出来ていた採掘師・園芸師の伝説素材採取地を利用したマテリア錬精が今回の6.0でも健在で、今のところは稀少なギャザラーマテリアが入手しやすくなるので、早めに揃えておくのがおすすめだと思います。

あと6.0以前にスクリップ黄貨を貯めていた場合、モードゥナの交換所で黄貨を白貨に同じレートで交換できるので、これも忘れずに活用すると良いと思います。

スクリップを稼ぐ手段は様々ありますが、一番主流な集め方としては採掘師・園芸師での収集品を納品していくことだと思われるので、その収集品の採取地などを一旦一通りまとめてみました。

6.0暁月エリアの白貨対象の収集品

暁月エリアで、時刻制限が有る収集品の場所について簡素にまとめてみました。

00:00~02:00 or 12:00~14:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・81アメトリン原石ラヴィリンソスアルケイオン保管院
採・85北洋岩塩
園・87シューコンエルピスポイエテーン・オイコス
02:00~04:00 or 14:00~16:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・87フリギアンゴールド鉱ガルマルドキャンプ・ブロークングラス
園・81パーム原木サベネア島デミールの遺烈卿
園・85ココナッツ
04:00~06:00 or 16:00~18:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
園・83レッドパイン原木ガレマルドテルティウム駅
06:00~08:00 or 18:00~20:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・83蒼鉛鉱嘆きの海涙の入江
園・89黒麦ラヴィリンソスアポリア本部
08:00~10:00 or 20:00~22:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
無し無し無し無し
10:00~12:00 or 22:00~24:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・89ブルージルコン原石エルピス十二節の園

6.0暁月エリアの紫貨対象の収集品

6.0エリアの紫貨対象の収集品(レベル90)についても簡素にまとめてます。

00:00~02:00 or 12:00~14:00(ET)
クラスアイテム名採取地最寄りエーテライト
園芸師エルダーナツメグエルピスポイエテーン・オイコス
02:00~04:00 or 14:00~16:00(ET)
採掘師エブラーナアルメンガルマルドキャンプ・ブロークングラス
04:00~06:00 or 16:00~18:00(ET)
採掘師白目鉱サネベア島パーラカの里
06:00~08:00 or 18:00~20:00(ET)
園芸師アイスバーグレタスラヴィリンソスアポリア本部
08:00~10:00 or 20:00~22:00(ET)
園芸師カエアン綿ウルティマ・トゥーレリア・ターラ
10:00~12:00 or 22:00~24:00(ET)
採掘師鉄雲母エルピス十二節の園

6.0全エリアの白貨対象の収集品

パッチ6.0時点で時刻制限が有り、白貨対象の収集品になっている採取地を全エリアを含めてまとめてみました。

00:00~02:00 or 12:00~14:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
園・57ダークマロン高地ドラヴァニア不浄の塔
園・59ダークチェスナット
園・67松脂ヤンサ烈士庵
園・69パイン原木
園・80ウルダイン原木ギラバニア山岳地帯アラガーナ
採・81アメトリン原石ラヴィリンソスアルケイオン保管院
採・85北洋岩塩
園・87シューコンエルピスポイエテーン・オイコス
計5ヶ所
02:00~04:00 or 14:00~16:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・57アバラシア天然水アバラシア雲海オク・ズンド
採・59皇金砂
園・61ラーチ原木紅玉海オノコロ島
園・65ラーチ樹液
園・77サンドチーク原木アム・アレーントゥワイン
園・80アンバークローヴ
採・79海底岩テンペストオンドの潮溜まり
採・80タングステン鉱
園・81パーム原木サベネア島デミールの遺烈卿
園・85ココナッツ
採・87フリギアンゴールド鉱ガルマルドキャンプ・ブロークングラス
計6ヶ所
04:00~06:00 or 16:00~18:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・51黄鉄鉱高地ドラヴァニアテイルフェザー
採・53輝銅鉱
採・55褐鉄鉱
園・65椎茸紅玉海オノコロ島
採・71賢銅鉱レイクランドジョッブ砦
採・75ペタライト原石
園・79海藻テンペストオンドの潮溜まり
園・80珊瑚
園・83レッドパイン原木ガレマルドテルティウム駅
計5ヶ所
06:00~08:00 or 18:00~20:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・67アズライト原石アジムステップ再会の市
採・69清銀鉱
採・73ラズライト原石ラケティカ大森林スリザーバウ
採・83蒼鉛鉱嘆きの海涙の入江
園・89黒麦ラヴィリンソスアポリア本部
計4ヶ所
08:00~10:00 or 20:00~22:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
採・61トリフェーン原石ギラバニア辺境地帯ピーリングストーンズ
採・65カイヤナイト原石
園・73ホワイトオーク原木コルシア島スティルタイド
採・77海塩テンペストオンドの潮溜まり
採・80オニキス原石
計3ヶ所
10:00~12:00 or 22:00~24:00(ET)
クラス・レベルアイテム名採取地最寄りエーテライト
園・51ダークチェスナット樹液ドラヴァニア高地テイルフェザー
園・53ダークチェスナット原木
園・55ダークチェスナットの枝
採・63スタースピネル原石紅玉海オノコロ島
園・71ピクシーアップルイル・メグリダ・ラーン
園・75ミラクルアップル原木
採・80ギラバニアアルメンギラバニア辺境地帯ピーリングストーンズ
採・89ブルージルコン原石エルピス十二節の園
計5ヶ所

全部の白貨対象をまとめてみるとごちゃごちゃしてて余計分かり辛くなってしまいましたが、エオルゼア2時間毎に3~6ヵ所から収集品が採取できるようです。

レベル71の漆黒エリア以降から白貨の獲得量が増えていくので、それ以降の採取地を周るようにするのが良いかもしれません。

漁師で効率よく白貨を稼ぐ方法について(霊岩の剣を釣る)

ギャザラースクリップ:白貨について漁師で集めることが効率が良いとされているそうです。

ギャザラー白貨の効率的な稼ぎ方|スクリップ集め【パッチ6.35】

方法としてはエリア:嘆きの海で「霊岩の剣」を収集品として釣り白貨と交換することです。時間帯の制約や移動の必要が無いのでおすすめの稼ぎ方となってます。

  • エリア:嘆きの海
  • 釣り場:氷土の亀裂
  • 釣り餌:万能ルアー等
  • フッキング:強振「!!」(ストロングフッキング)

釣り場の位置については「嘆きの海 南」の北側にある崖の途中に洞窟があり、その中を少し入った所にあります。

釣り餌については万能ルアーがおすすめです。

あたりについては強振「!!」で事前に「収集品採集」をオンにしておくことを忘れずに。

直接釣れる他に弱震「!」の「ツーユィー」を泳がせ釣りにすることでも釣ることができ、その場合だと釣れる魚が「霊岩の剣」と「魘魚」の2種となるので、そちらの方で狙うのも良いと思います。

収集品なので、「ペーシェンスⅡ」を使いながら釣ることがオススメで他に「セイムキャスト」などにGPを使っていくことも良いと思いました。

スポンサーリンク

ギャザラースクリップ白貨回収ルートについて

ギャザラースクリップ白貨限定で稼ぐことができるルートを自分なりに考えてみました。

とりあえずスクリップを稼げれば良いという感じなので、あまり効率のことやあとテレポ料金のことについては考えてません。あとハイコーディアルを常に使ってGPを回復させながら回ってます。

ET 00:00~02:00 or 12:00~14:00

  1. 園芸師:ギラバニア山岳地帯(アラガーナ) ウルダイン原木Lv80
  2. 採掘師:ラヴィリンソス(アルケイオン保管院) 北洋岩塩Lv85
  3. 園芸師:エルピス(ポイエテーン・オイコス) シューコンLv87

ET 02:00~04:00 or 14:00~16:00

  1. 園芸師:アム・アレーン(トゥワイン)アンバークローヴ Lv80
  2. 採掘師:テンペスト(オンドの潮溜まり) タングステン鉱Lv80
  3. 園芸師:サネベア島(デミールの遺烈卿) ココナッツLv85
  4. 採掘師:ガレマルド(キャンプ・ブロークングラス)フリギアンゴールド鉱Lv87

ET 04:00~06:00 or 16:00~18:00

  1. 園芸師:ガレマルド(テルティウム駅) レッドパイン原木Lv83
  2. 採掘師:レイクランド(ジョッブ砦) ペタライト原石Lv75
  3. 園芸師:テンペスト(オンドの潮溜まり) 珊瑚Lv80

ET 06:00~08:00 or 18:00~20:00

  1. 採掘師:ラケティカ大森林(スリザーバウ) ラズライト原石Lv73
  2. 採掘師:嘆きの海(涙の入江) 蒼鉛鉱Lv83
  3. 園芸師:ラヴィリンソス(アポリア本部) 黒麦Lv89

ET 08:00~10:00 or 20:00~22:00

  1. 採掘師:ギラバニア辺境地帯(ピーリングストーンズ) カイヤナイト原石Lv65
  2. 園芸師:コルシア島(スティルタイド) ホワイトオーク原木Lv73
  3. 園芸師:テンペスト(オンドの潮溜まり)オルキス原石Lv80

ET 10:00~12:00 or 22:00~24:00

  1. 園芸師:イル・メグ(リダ・ラーン) ミラクルアップル原木Lv75
  2. 採掘師:エルピス(十二節の園) ブルージルコン原石Lv89
  3. 採掘師:ギラバニア辺境地帯(ピーリングストーンズ) ギラバニアアルメンLv80

ET2時間毎に3ヶ所くらいを周るとGPなどにゆとりを持って収集品を収集価値1000で回収していけました。

最初にアイテム欄で空きを作っておいても採取途中でかなり圧迫していくので、ET6:00あたりで収集品を納品してアイテム欄を整理しておくと良いとも思いました。

コメント

  1. TK Ic より:

    白貨回収ルートのET 08:00~10:00 or 20:00~22:00で採掘と園芸が逆になっている部分があります。
    一応ご報告まで。

    有用な記事ありがとうございます。
    おかげですぐに白貨集まりました。

  2. kanitama より:

    コメントありがとうございます。

    指摘された部分を修正しました。報告ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました