FF14 パッチ5.45青魔導士レベル60~70までのレベリングのことを

FF14過去記事

FF14のパッチ5.45にて青魔導士のレベルキャップが70になり、新たな青魔法・青魔導士ログなどが追加されてます。

私自身まだ青魔導士について全然やり込めてなく青魔法も揃ってないですが、そんな状態でも前回に引き続き今回も青魔導士のレベル70最終クエストくらいの攻略を目指してやっていけらたと思い挑戦してみてます。

レベリングのみだったらそれほど苦戦することなく攻略出来そうで、自分と同じようにとりあえず途中のレベリングだけでも済ませておきたいという人の参考になるかもしれません。

私の場合だとレベリングではPTやパワーレベリング等は行わず、完全にソロで地道に上げていきました。

スポンサーリンク

青魔導士レベル60~70のレベリングについて

青魔導士についてはこれまでと同じで、フィールド上のMobを倒すことで大量の経験値が獲得できるので、それらを倒していくのが一番効率よくレベリングする方法になります。

逆に他のコンテンツ(FATE・蛮族クエスト報酬)などでは通常のジョブと経験値の獲得量が同じになり、青魔導士では効率が良くないです。

ラーニングで技を覚えることでも経験値を獲得できるので、レベルがカンストするまではフィールド上のMobからラーニングを狙いつつレベリングを並行してやるのがいいのかなと思います。

青魔導士のレベリングで用意しておくと便利なものとしては次の物が挙げられます。

  • エーテライトイアリング:レベル70までの獲得経験値量30%アップ
  • 軍用バトルマニュアル:獲得経験値量15%アップ
  • 食事:獲得経験値量3%アップ
  • ギサールの野菜(バティチョコボ)

これは前回と同じですが、獲得経験値アップ系の装備やアイテムなどはしっかり青魔導士にも適用されるので、この3つを組み合わせると48%程度獲得できる経験値量がアップするのでレベリングの効率が良くなります。

あと、青魔導士のジョブクエストでも経験値が貰えますが、Mobを討伐した時の獲得量に比べたら遥かに小さいので、ジョブクエストについては特に気にせず好みのタイミングで受注していって良いと思いました。

スポンサーリンク

パッチ5.45、新生~紅蓮エリア内でラーニングを狙えるMobなどの紹介

パッチ5.45で新しくフィールド上のmobが対象の青魔法をまとめてみました。新生・蒼天エリアのMobが対象の物もあり、レベルが60に到達する前にラーニング出来るかもしれません。

まだ攻略情報が揃ってなくて間違いなどもあるかもしれませんが、一応簡単にレベルカンストまでラーニング出来た青魔法とかその対象モンスターの事を載せておきます。

私の場合だと自キャラがレベル61で対象がレベル69の技をラーニング出来たので、敵の技を見て確認した後で討伐すれば特にレベル差などは関係ないかもしれないです。

ちなみに太文字はジョブクエスト受注に必須となる青魔法なのでレベリングとは関係なく覚えておかないといけないようでした。前回前々回に比べるとフィールド上でラーニングできる青魔法は少ないので簡単に集めれると思います。

レベル エリア モンスター名 ラーニングした青魔法
24 高地ラノシア マスタークァール No:91 闘争本能(Lv63クエスト)
52 高地ドラヴァニア コーサーチョコボ No:99 チョコメテオ
66 ヤンサ エビス・ナマズオ No:81 銛三段
66 ヤンサ エビス・ナマズオ No:82 ビリビリ(Lv65クエスト)
68 ギラバニア山岳地帯 コンガマトー No:92 超振動(Lv68クエスト)
69 ギラバニア湖畔地帯 ドルヴァ No:96 エーテリックスパーク(Lv70クエスト)
       

⇩ 「闘争本能」高地ラノシア 愚か者の滝 マスタークァール(Lv63クエスト用)

⇩ 「ビリビリ」&「銛三段」ヤンサ 七彩渓谷 エビス・ナマズオ(Lv65クエスト用)

⇩ 「超振動」 ギラバニア山岳地帯 ワイトロック コンガマトー (Lv68クエスト用)

⇩ 「エーテリックスパーク」ギラバニア湖畔地帯 エリア中心あたり ドルヴァ(Lv70クエスト用)

⇩ 「チョコメテオ」高地ドラヴァニア テイルフェザーから南の辺り コーサーチョコボ

レベル70までのレベリングについての補足

青魔導士については適正レベル以上のMobを討伐していれば獲得できる経験値量がとても大きいので、ソロプレイの場合では特に狩場などは気にせず自分のやり易そうなエリアで討伐していればよいと思います。

70までのレベリングではLv60の時点で装備できるIL270の装備で十分で、特に途中装備更新せずとも大丈夫でした。

私は青魔法があまり揃ってなかったのですが、最初からいきなり紅蓮編エリア後半あたりLv69のMobを討伐しに行っても問題なくレベリングできてました。

今回新しく実装された新青魔法については強力な物が多いので早いうちに習得したほうがお得だと思います。

ラーニングすることでも経験値を獲得できるので、簡単に覚えられそうなものがあればレベルがカンストする前に覚えに行くのも良いと思います。

レベル60~70のレベリングで活用していた青魔法を紹介

今回新しく追加された青魔法についてレベリングで活用できたものを紹介してみます。

まず1つ目にマイチョコボが存在するとき限定ですが、「チョコメテオ」が簡単にラーニング出来る割にはレベリングなどで約に立ちました。レベル52のMobが対象なのでレベル50~60のレベリング中でも覚えれると思います。

2つ目にはLv68クエストでも必要になる「超振動」です。

自身よりレベルが高い相手には無効でかつリキャストタイムが約2分なので頻繁には使えませんが、「氷結」または「石化」状態の敵を確実に即死させられる範囲攻撃です。

「氷結の咆哮」を覚えていれば、この青魔法で敵を氷結させた後「超振動」を使うことで敵をすぐに殲滅できます。時々この氷結超振動のコンボを使うことでレベリングがかなり捗ってました。

おそらくPTなどでまとめ狩りなどをするときにも活用されるのだと思います。もちろんソロでも使えて、かなり有用な青魔法だと思います。

あとレベリングでは関係がないのですが、クエストでも必要になる「闘争本能」についてはIDや蛮神戦などをソロ攻略など限定になりますが、攻撃力回復力が2倍になる上に「マイティガード」のペナルティが無くなる非常に強力な物です。(ソロプレイや過去コンテンツへの救済措置?)

この青魔法のおかげでソロプレイでも簡単にラーニングに行けるコンテンツが増えているのだと思います。青魔導士ジョブクエストを攻略するだけでも結構大変で、PTコンテンツでしか覚えられない青魔法には強力な物が多いのでそれをソロプレイで取りに行きやすくなったのはありがたいです。

FATEでよく使われている「ハイドロプル」について

青魔導士レベル70までのレベリング時点では覚えられず関係は無いのですが、そこまで到達しレベル70ID「水没遺構 スカラ」で敵を簡単に吸い寄せまとめられる強力な青魔法がラーニング出来ます。

パッチ5.45の時点では記憶集め目的のFATEやアライアンスレイドなどで活用されてそうなので興味があればこちらの記事も。

スポンサーリンク

マスクカーニバル31の攻略メモ

青魔導士の最後のジョブクエストの受注条件として、マスクカーニバル31をクリアする必要があります。

攻略についてはYoutubeなどで解説している方の物を見るのが一番わかりやすいと思いますしそちらを参考にした方が良いとも思いますが、せっかくなので攻略メモ的なものを残してみようかなと。

まずレベル70の装備については前のクエスト報酬で青魔導士AF4のチェストが手に入りますが、帯・アクセサリーはチェストには無いので、どこかで調達しないといけません。

詩学で交換できるIL400の装備を青魔導士でも装備できるので、それを使えばよいと思います。そこで帯・アクセサリーを揃えるのに必要な個数は1400個で上限の2000個以内で十分に足ります。

レベル70用の装備についてはラールガーズリーチかクガネの総合ショップでも交換できました。

それでも指輪部分ついてはもう片方揃えないといけないですが、その場合あるのならIL400のオメガ指輪、無いのならマーケットで買えるIL485の物で代用できると思います。私の場合片方の指はマーケットで買いましたが問題なくマスクカーニバル31を攻略するだけだったら十分でした。

ついてはまだ攻略出来ていないのでまた今度軽く追記すると思います。青魔導士のLv70武器はクエスト報酬でしか取れないみたいなので何とかして取りたいところです。

攻略に必要な青魔法について

マスクカーニバル31のギミック処理などで必要な青魔法については大体次のようになってました。

  • 超硬化(必須)
  • フライングサーディン(必須)
  • 怪音波(推奨)
  • 回復魔法(必須)(最低でもホワイトウィンド)
  • イグジュビエーション(必須)
  • エーテルコピー(推奨)
  • 吸血(推奨)

必要な物は大体こんな感じに。超硬化については後半戦のギミックで必須になります。現在のパッチ5.45だとコンテンツ「イシュガルド防衛戦」でソロでも簡単に取れました。

エーテルコピーについては無くても何とかなりそうですが、バフ効果が強力で現状では簡単に取れそうだったのでおすすめです。

私は攻略の際にDPSからコピーしましたが、ヒーラーだとポンポンケアルや今回新しく追加された天使のおやつがとても実用的になり安定して攻略出来そうだったので、ヒーラーからコピーすることを推奨したいです。

攻撃系の魔法については何でも良さそうで、何か1種類でもあればいいのですが、様々なコンテンツから色々簡単にラーニングできるようになってるので、攻撃アビリティなど何個か取りに行って良さです。

私の場合だとノーマルイフリートから「エラプション」、真ラムウから「ショックストライク」をラーニングしてカーニバルで使ってました。

前半戦の注意するポイントなど

ここでマスクカーニバル31の前半戦と後半戦の注意する所などを少しメモ書き程度に残してみます。

前半戦は特に難しいギミックもなくそれぞれ落ち着いて対応すれば良いと思います。DPSチェックや時間切れ等も無いのでクリアだけなら何も焦らなくてOKでした。

前回とは違って前半と後半の2連戦なので途中失敗してもやり直し安いとも思います。

  • ものまね→ものまね詠唱後ボスにバフ付き、効果中に攻撃すると反撃で即死ダメージ
  • ものまね:サップ→3連続AoE(AoE2回目3回目は発生が速い)

「ものまね」については発動後のボスのバフ時間中には攻撃しないように。「ものまね:サップ」についてはAoE2回目と3回目の攻撃発生がとても速いので事前に移動かスプリントを入れてないと被弾するので注意です。

  • ものまね:カッパソング→プレイヤーをカッパ状態にする(沈黙で中断可)
  • ものまね:怪死の宣告→プレイヤーに回復無効と死の宣告デバフ(詠唱完了前にHPを全快にすることで回避)

「カッパソング」については「フライングサーディン」(沈黙)で止めれるので、必ず中断させる。

「怪死の宣告」については詠唱前にHPを全回復させておかないと回復無効のデバフにより死の宣告が解除できなくなるので、必ず詠唱完了前にホワイトウィンドなどでHPを全回復させておく。

前半戦については注意することがこれくらいで、AoEをしっかり回避すること、カッパソングを沈黙で止めること、怪死の宣告前にHPを全快にしておくことを覚えて置けば簡単にクリアできると思います。

後半戦の注意するべきポイントなど

マスクカーニバル31後半戦の方が難しいですが、これも前半と同じくDPSチェックも時間切れもなく同じギミックがループしていく形なので、一度ギミック処理の流れを覚えてしまえばクリア自体難しくないと思いました。

ここでは方角が分かりやすくなるように、南北などにフィールドマーカを設置しておくことをおすすめします。

後半戦についてはMP消費が激しくなるので、ロールアクションの「ルーシッドドリーム」をリキャスト毎に使っていくことを忘れずに。MPが足りないと思ったら早めに青魔法の「吸血」やアイテムの「スーパーエーテル」などで回復させておく。

  • ゴゴ式ファイガ→プレイヤーをヒート状態にする(動いたりアクションを起こすと大ダメージ)
  • ゴゴ式ブリザガ→ボス中心に円形範囲攻撃

ゴゴ式ファイガ・ブリザガは続けて詠唱されるので、ここはファイガがきたらボスから離れて止まっておくことで両方防げます。

  • ゴゴ式フレア→プレイヤーに大ダメージ攻撃
  • ゴゴ式ホーリー→プレイヤーに大ダメージ攻撃

ゴゴ式フレア・ホーリーについてはどちらも普通の大ダメージ攻撃ですが、続けて詠唱されるのでしっかり回復しておく。フレア後のホーリーまで割と間隔があるので特に焦らずとも大丈夫でした。

  • ゴゴ式メテオ→東・西・中央に距離減衰攻撃が着弾+AoE(3回目中央に着弾する距離減衰攻撃を超硬化で防ぐ)

距離減衰攻撃が東・西・中央の順に3回着弾して、他にある程度ランダムでAoEが発生してます。

AoEを避けつつ西2回目着弾~中央3回目の予兆が見えたあたりで超硬化を使うことで3回目の距離減衰攻撃に耐えることができます。

超硬化の使用タイミングなどに気を付ければこのギミック処理自体は特に難しくないので、数回ここまで来れればすぐ覚えられると思います。

  • ミールストーム(1回目)→南東・北西の2か所に竜巻が発生
  • ふぶき→プレイヤーにダメージとヘヴィ+継続ダメージの2種のデバフ(イグジュビエーション2回で解除)
  • ミールストーム(2回目)→1回目と反対の南西・北東にも竜巻が発生

メテオ終了後続いてミールストームが来て、まず南東・北西の2か所に竜巻が発生します。ここでエリア外周竜巻の隣あたりに移動しておくと次の「ふぶき」「ミールストーム2回目」さらに続くサンダガギミック処理がやり易くなります。

ふぶきが詠唱されたらイグジュビエーション2回を使用してデバフを解除しておく、あとついでにHPもここで回復させておいた方が良いと思います。

ミールストーム2回目が発生したらここでエリア外周の竜巻と竜巻の間に移動しておくと次のサンダガ処理がスムーズになると思います。

  • ゴゴ式サンダガ×3→プレイヤーを対象に設置型ダメージ床が連続3回

ここの「ゴゴ式サンダガ」については連続して3回発生するので、設置される範囲攻撃を3回何処かに捨てる必要があります。

なるべくこの3回の設置物を外周付近に捨てておくと次に続くギミック「ゴゴ式ファイガ、ブリザガ」を避けるスペースが出来やすいので、ここは丁寧に処理したいところです。

サンダガを捨てに行く際、定期的に竜巻からAoEが発生しているので、竜巻近寄り過ぎないように注意です。

  • ゴゴ式ファイガ→プレイヤーをヒート状態にする(動いたりアクションを起こすと大ダメージ)
  • ゴゴ式ブリザガ→ボス中心に円形範囲攻撃

後半戦最初に使ってきたギミックと同じですがここでは竜巻とサンダガの床範囲が残っているので、サンダガの捨て方次第ではファイガ後のブリザガを回避するスペースが無くなってしまいます。

ブリザガはかなり痛いですが即死するダメージではないので、もし避けられそうになかったら焦らず1回被弾してヒートでは必ず動かないように。

ファイガ・ブリザガ後はこの後「ゴゴ式フレア・ホーリー」→「ゴゴ式メテオ」→「ミールストーム1回目」という風に同じギミックがループしていく流れになります。

何度も言うようにDPSチェックも時間切れも無く多少被弾しても問題なく立て直せるので、クリアするだけならそこまで難しいものでは無さそうでした。

ただメテオ処理で使う「超硬化」については消費MPが3000とかなり大きいので、被弾した時や戦闘が長引いたときは特にMP残量には注意です。

ファイガがきたら離れて止まる、フレアは2回目着弾あたりで超硬化、ふぶきで2回イグジュビエーション、サンダガはなるべく外周に捨てることを忘れなければあっさりクリアできると思います。

青魔導士IL400の武器について

最後のクエストで獲得できる青魔導士の武器については、全武器に共通で攻撃力等のステータスが付いていないので基本的にはどれも同じ性能です。

ただ今回のレベル70武器についてはILが400になりマテリア穴もちゃんと2つあるので、ハイマテリジャを付けることが出来てました。

あと手に入れるまで知らなかったのですが、この武器も光ってました。それは置いといて、どうやらマスクカーニバル31でクリアの称号「ピュアブルー」を獲得することでアチーブメントと青魔導士のショップでこれとは別のIL400武器「フライアラッシュ」が購入可能になるらしいです。

称号の条件がまだ良く分かりませんが(おそらくAoEなどに一度も被弾しないこと?)時間があればまた挑戦してみて、武器もコンプリートしてみようかなとも思います。

とりあえずこのジョブクエストだけであればそんなに難しいものではなかったので、これまで青魔導士に触れてなかった人や新規の人も興味があったらこの青魔導士コンテンツを遊んでみてはいかかでしょうか?

おそらく低レベルの状態でも「闘争本能」を覚えることが出来ると思われるので、以前よりレベリングやラーニングなど結構緩和されてるとも思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました