FF14 パッチ5.5でのDPS範囲火力ランキングについて

FF14

2021年8月時点でのFF14パッチ5.5、各ジョブの範囲火力についてFFLogs様の情報を元に個人で調べてみました。

範囲火力については役立つ場面が限られて気になる人も少ないとは思われるし、次回大型拡張の暁月のフィナーレ実装が近づいている時期に今更そんな情報を集めてもしょうがないというのはありますが、個人的に気になったこともあり記事にしてみました。

あとはパッチ5.xシリーズ最後のパッチということで、漆黒のヴィランズでの範囲火力について何かしらの備忘録でもなれば良いかなと。

スポンサーリンク

数値情報についてはエキスパートID(パカルザン)を参考に

範囲火力の事に関してはエキスパートIDの「黄金平原パガルザン」を参考にしています。

理由としては道中の敵の量が多くHP数値も大きいこと2ボス目で大量の雑魚敵が出現することもあり、パッチ5.xシリーズでのエキスパートIDの中では各ジョブの範囲攻撃性能によって一番数値が差が大きくなりそうだったためです。

ただ今回参考にするデータに関してはLogsの方にアップロードされたデータ数が少ないようで、エデン零式などの高難易度レイドの情報より数値の信憑性が薄くなっているかもしれません。

さらに言えば、エキスパートIDについて集計しているデータはrDPS値ではなく通常のDPS値が基準になります。(rDPSや通常のDPS値の違いなどについてはこの記事では割愛してます。)

そういった事情もあるために、そこも考慮してあくまでかなり大雑把な参考程度に留めておいた方が良いかなと思います。

2021/8/10時点でのDPSジョブについての数値について

まずDPS全10ジョブから エキスパートIDの「黄金平原パガルザン」 でのDPS数値について調べてみました。

今回の記事では、IDの道中を上手にまとめ狩り出来ているということを想定して、perf75~ perf99の数値についてを参照してみました。

ジョブperf75~99のDPS値perf75の順位perf99の順位
黒魔導士24024~303871位1位
赤魔導士23067~287022位2位
忍者22518~285843位3位
21514~268395位4位
召喚士21248~259556位5位
吟遊詩人20152~258679位6位
竜騎士20814~256928位7位
機工士22009~256894位8位
モンク21051~254267位9位
踊り子19754~2352610位10位

パッチ5.xシリーズでの範囲火力については黒魔導士が頭一つ抜けている印象があり、今回調べてみた結果を見ても黒魔導士が一番DPS値が高くなっているようでした。

ただし、火力支援効果抜きでの通常のDPS値ということを考えると以前よりその差が小さくなっている感じもあります。

個人的に意外だったのはあまり範囲攻撃が強くはない印象があった赤魔導士の数値が高く出ていることで、DPSジョブでは2位の順位になってます。物理攻撃限定になりますが全体バフもあるので、それも考慮するとより強力かもしれないですね。

近接ジョブについては忍者がDPSジョブ中3位の順位になっていて他の近接ジョブも含めて差があるので、やっぱりこちらも範囲火力が高いジョブになっているのかなと思います。

遠隔物理職については踊り子がDPSジョブの中で一番低い数値になってますが、全体も単体バフも強力なジョブなので、それを考えれば実際の他ジョブとの差は小さく、むしろある程度は他ジョブを追い抜いていそうな感じもあります。

タンクジョブのDPS値について

各タンクジョブのDPS値についても調べてみました。

ジョブperf75~99のDPS値perf75の順位perf99の順位
戦士14750~182782位1位
暗黒騎士14483~182163位2位
ガンブレイカー14938~177291位3位
ナイト13361~170474位4位

タンクの火力範囲についてはナイト以外の3ジョブでは差が小さく、強いて言えば戦士がやや高めに数値が出ているのかなと思われます。

ナイトについては今回調べてみた結果では他タンク職と比べて低い数値となっているようです。ただ低いとは言ってもその差は小さく、他のDPS・ヒーラーロールなどと比べればよりその違いが小さく感じられます。

さらにはどのタンク職も他人の火力に直接関係するようなバフを持ってたりもしないので、そういう意味でも火力差は小さく、他ロールと比べれば範囲火力についてのバランスは取れている感じがありました。

ヒーラージョブのDPS値について

各ヒーラージョブについても見てみました。

ジョブperf75~99のDPS値perf75の順位perf99の順位
白魔導士14904~197721位1位
学者14662~180292位2位
占星術師10830~149493位3位

ヒーラー3ジョブについては、白魔導士がトップで2番手に学者、そこから大きく引き離されて占星術師が一番低い値になっていました。

過去にパッチ5.1や5.08についての記事も読み返して見ましたが、ここのバランスに関してはあまり変化が無かったようです。

あと数値上では白魔導士と学者との差がそこまでない気もしますが、白魔導士の範囲魔法である「ホーリー」には雑魚Mobに対してスタン効果が効いてしまうので、IDの道中などに限った話では言うまでもなく強力なジョブになってます。

この部分についてのバランスについてはお世辞にも良いとは言えず、範囲火力のさらにヒーラーに関することに対しては別に優先すべきことではなかったのかもしれませんがちょっと残念な感じもあります。

ここのバランス調整に関しては次回の暁月のフィナーレでまた期待という感じでしょうか。既存の3ジョブに加えて新ジョブの「賢者」も加わることもあり、どのようにヒーラー同士で調整されるのか気になるところです。

スポンサーリンク

「黄金平原パガルザン」 の各ジョブクリアタイムについて

記事の最後にDPS値とはまた別に、エキスパートID 「黄金平原パガルザン」 の各ジョブのクリアタイムについてまとめてみました。これまでの記事とは異なり数値が小さい方が速いという意味で誤解のないように少々注意です。

ジョブperf75~99のクリアタイム(秒)perf75の順位perf99の順位
黒魔導士870~5501位2位
赤魔導士907~7709位8位
忍者897~5504位1位
913~78112位11位
召喚士916~80913位16位
吟遊詩人937~55417位4位
竜騎士916~72614位5位
機工士892~7973位13位
モンク906~7556位6位
踊り子908~7667位7位
    
戦士892~550 2位3位 
暗黒騎士905~801 5位15位 
ガンブレイカー908~771 10位9位 
ナイト936~778 16位12位
    
白魔導士906~778 7位10位 
学者906~800 8位14位
占星術師925~821 15位17位

クリアタイムとなると順位付けがまた異なるようで、DPS値があまり高くないとされるジョブでも高い順位になってたり、その逆の状態になることもあるようです。

しかし、この結果に関してはデータ数が少ないこと、2週間範囲での計測とは別に全期間の範囲でのデータを見てみるとまた結果が異なってたりします。

さらには、このIDを計測されている上位のPT構成ではヒーラー無しでの特殊構成になっていることも多く、そのような特殊な事情もあり、それらを考慮する必要があると思います。

ただ、基本的には範囲火力が高いようなジョブ、黒魔導士・忍者・戦士(ヒーラーの中では白魔導士)はクリアタイムが速くなりやすく、逆に範囲火力が低いとされているようなものは(ナイト・占星術師等)遅くなりがちな傾向になっている感じがありました。

ここのクリアタイムの事情については単純に火力の問題だけではないと思われ、結構難しいところですが、興味があれば各自ログなどを詳しく見てタイムアタックに向いてるジョブとか色々考察してみると面白いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました