ドラゴンズドグマ2 トロフィー一覧や取得までの注意点など

PS5

ドラゴンズドグマ2(Dragon’s Dogma 2)についてのトロフィー(実績)一覧や取得までの注意点を紹介していきます。

本作については今後のアップデートにより、セーブデータ関連の事や竜憑きなどの厄介なゲーム仕様が変更される可能性があります。そのあたりのことも考慮して参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ドラゴンズドグマ2 トロフィー(実績)一覧

トロフィー名 内容 グレード
マスター すべてのトロフィーを獲得した プラチナ
脱出 奴隷の立場から逃げ出した ブロンズ
覚者 覚者の使命を得た記憶を取り戻した ブロンズ
預かり王の都 ヴェルンワースに到達した ブロンズ
国境 国境の門を通った ブロンズ
ドラゴンズドグマ2 “加護無き世界”を見た ブロンズ
安寧 ヴェルンワースの王になった ブロンズ
再起動 巨人を再び立ち上がらせた ブロンズ
解放 “幼少期の終わり”を体験した シルバー
多才な人 主人公が転職した ブロンズ
魔剣士 ジョブ「魔剣士」に転職した ブロンズ
託宣師 ジョブ「幻術士」に転職した ブロンズ
マジックアーチャー ジョブ「マジックアーチャー」に転職した ブロンズ
自由人 ジョブ「アリズン」に転職した ブロンズ
野営 野営を行った ブロンズ
根城 自室を購入した ブロンズ
車上の人 牛車に乗車した ブロンズ
蘇生 「竜の鼓動」を使い他者を蘇生した ブロンズ
刹那の飛石 「刹那の飛石」を使用した ブロンズ
記章 ポーンバッジを習得した ブロンズ
早すぎる沈黙 巨人を短時間で討伐した ブロンズ
全問正解 謎かけ好きの神の謎をすべて解いた ゴールド
あの首を狙え! メデューサの首を切り落として討伐した ブロンズ
スキルマスター マスタースキルをすべて習得した ゴールド
その道のプロ ジョブランクをMAXにした ブロンズ
多才な相棒 ポーンのスペシャリティを習得した ブロンズ
異界への依頼 ポーンクエストを設定した ブロンズ
大人のたしなみ 薔薇の宮殿に足を踏み入れた ブロンズ
収集家 「探求心の証」を80個集めた ブロンズ
マメな人 50人以上の街人らの好感度を一定以上にした ブロンズ
一途 街人一人から格別の好感を得た ブロンズ
突然変異 竜の力により武器を特殊強化させた ブロンズ
世話焼き “加護無き世界”で民たちを安息地に導いた ブロンズ
救世主 “加護無き世界”の試練をすべて乗り越えた ブロンズ
湯治 温泉を利用した ブロンズ
サイクロプスを渡る サイクロプスの橋を渡った ブロンズ
ハーピーで渡る 呼び出したハーピーを掴んで飛行した ブロンズ
一斉同時 ポーンを2体以上同時に蘇生させた ブロンズ
ドラゴンズドグマ 「ドラゴンズドグマ」を手に入れた ブロンズ
目には目を メデューサを石化させた シルバー
新鮮な首 「新鮮なメデューサの首」を手に入れた シルバー
BBQマスター 昼夜にあらゆる肉を焼いた ブロンズ
貴族のたしなみ 王宮舞踏会に正装で出席した ブロンズ
遺体安置所 遺体安置所で他者を蘇生した ブロンズ
奇跡 多くの人々に同時に奇跡を与えた シルバー
夜明けに間に合った 首無しの騎士を討伐した ブロンズ
旅慣れた人 ダンジョンを50箇所発見した ブロンズ
幽霊牛車に乗車 幽霊牛車に乗車した ブロンズ
再びのグリフィン 再びグリフィンに乗って飛び立った ブロンズ
再上陸 アガメン火山島に再上陸した ブロンズ
けんかをやめて 自室で恋人同士がけんかを始めた ブロンズ
穢れ竜の塔 竜喰塔に到達した ブロンズ
最果ての大石窟 ドラブニル大石窟に到達した ブロンズ
盗品回収 屑さらいから盗品を取り返した ブロンズ
密入国 国境の門を正当でない方法で通過した ブロンズ
スポンサーリンク

ドラゴンズドグマ2で取り返しのつかない・時限性の要素など

今作のドラゴンズドグマ2についてはトロフィー取得するだけでも、様々な取り返しのつかない・時限性の要素があるので、特に気を付ける個所をまとめてみてます。

本作ではゲーム1週目で全てのトロフィーを取得することが可能です。ゲームクリア後にデータを引き継いだ状態での周回プレイができるので、取りこぼしなどがあっても2週目以降で回収するという手もあります。

  • 作成できるセーブデータが1つのみ(宿屋でセーブするタイミングに注意)
  • 期限や展開に分岐のあるクエスト
  • NPCの生死(重要NPCが知らぬ間に死亡していることがある→竜の鼓動で蘇生させれば解決できる可能性あり)
  • 最初に入手した探求心の証の場所(最初に拾った場所のメモを取っておく)
  • 竜憑き(宿屋セーブする前に確認などを)

作成できるセーブデータが1つのみ

本作については作成できるセーブデータが1つのみで、セーブデータを分けてゲームを進めたりすることができません。

3月29日のアップデートによりタイトル画面に「最初から始める」が追加されましたが、最初からゲームをやり直すだけで、複数データを作成できるということではないので注意です。(これまでのセーブデータが上書きされてしまうので、本当にやり直たい場合を除いて間違えて「最初から始める」を選択決定しないようにも注意)

本作では「最後に休憩した宿屋から再開する」を選択することで、直前に休憩した宿屋や自宅から再開できます。

重要なクエストの分岐前や特殊なチャレンジ系のトロフィー取得を狙う場合などはこれを利用して回収していくと良いと思います。

ただし後述する「竜憑き」の問題があるので、「竜憑き」のチュートリアル画面が表示されたりポーンの言動が普段と違うなど何か違和感があれば宿屋セーブする前に感染していないかどうかの確認することを忘れずに。

期限や展開に分岐のあるクエスト

本作のクエストでは、受注できる期限や特殊な発生条件が設けられているものがありメインクエストを一定以上まで進めてしまうと消失したり、途中まで進めていても強制的に失敗扱いになるものがあるので注意です。

失敗してしまったクエストは宿屋セーブのところからやり直すかもしくは2週目以降で挑戦するしかありません。

トロフィー取得に関係しそうな範囲では、メインクエストの「欺瞞の祝宴」をクリア後にいくつかのクエストが消失してしまいます。(ファイターのマスタースキル取得に関係する「厄災の到来」など)

またメインクエストの「神の守り人」では途中で出現し戦うことのできる「タロス」がそこでのみの限定の敵で関連するトロフィーがいくつかあります。(トロフィー「早すぎる沈黙」「再起動」など)

またこのクエスト終盤で月光の塔のエレベーターに乗り最上階まで進むと、そこからはゲームクリアまで後戻りが出来なくなります。

トロフィーの取りこぼしが気になる場合は、メインクエストの「欺瞞の祝宴」「神の守り人」が受注・進行できるようになったら、一度攻略情報をチェックしてみることをおすすめします。

他にクエストの内容が特殊な「汝、何をば識りたるや」、マスタースキル習得とクエスト納品物が被っている「憧れを手に」「魔術師の信条」については攻略方法によっては、トロフィーに関係する報酬が獲得できないという事態になりかねないので、事前に宿屋でのセーブや攻略情報をしっかり確認してみることをおすすめします。

NPCの生死

本作では原因は不明ですが、メイン・サブクエストに関係する重要NPCが知らぬ間に死亡していて該当するクエストが進行不能状態になるということがあります。

付近にNPCの死体があり、なければ各街の遺体安置所に遺体があるので、そこでアイテム「竜の鼓動」を使用すれば蘇生することができます。クエストや進行状況次第では蘇生に成功すればそのまま問題なくクエストを進行させることができるので、あきらめずに継続してみても良いと思います。

私の場合だと、サブクエスト「憧れを手に」でNPCの「エイニ」が何故か死亡していてクエストが進行不能になったものの、ヴェルンワースの遺体安置所で蘇生させてそのまま問題なくクエストが進行して、その後の報酬やマスタースキルも取得できていました。

最初に入手した探求心の証の場所

サブクエスト「汝、何をば識りたるや」では、登場するスフィンクスとその謎に全て解答する必要があり、そこでの問題でゲーム内時間で7日以内に最初に入手した探求心の証の場所に落ちているアイテムを拾いに行く必要があります。

最初に入手した証の場所を忘れてしまった場合はその場所をしらみ潰しに探していくしかなくなってしまうので、最初に入手した場所を自分なりにメモを取っておくなどの対策をしておく必要があります。

忘れてしまいどうしても見つからない場合はゲーム2週目以降にクリアを狙うという手もあります。

周回プレイではその入手場所も一度リセットされるので、その周回内で最初に入手した探求心の証の場所を探す必要があります。

2週目以降でも最初に入手した場所を忘れないようにメモしておくなどしておくと良いと思います。

竜憑き(宿屋セーブする前に確認などを)

本作の「竜憑き」についてはポーン限定で感染する病気のような状態のことで、この状態を放置し症状が末期状態になった上で宿屋や自宅で泊まりセーブすると、その直後その周辺にいるNPCや仲間のポーンが全滅するという事態に陥ります。

全滅したNPCについては蘇生ができるので、完全にゲーム進行が詰んでしまうということではないですが、クエストの進行にかなりの障害が出てしまいます。

現状だと竜憑きに感染したりNPCが殺害されてもプレイヤー側には何もメリットが無いので、なるべくこの状態を避けられた方が良いと思います。

今後この竜憑きの仕様が変更される可能性があると思いますが、竜憑きについての症状や対策などをまとめると以下の通りです。

  • 竜憑きの感染やその原因については不明(ドラゴン系の敵を倒したり、そこでポーンが止めを刺すと感染する可能性がある?)
  • 竜憑きとなったポーンは目が赤く光るようになる
  • 言動が攻撃的になる、唾を吐いたり時折頭を抱えるなどの仕草を見せるようになる
  • 竜憑きとなったポーンを掴むと全力で逃げるようになる
  • 竜憑きの症状が末期になった状態で宿屋や自宅で休むとそこの街の住人が全滅する(一部のクエストに関係しない商人NPCなどはすぐに復活する?)
  • 宿屋セーブ後に発生するので、竜憑き発症前の状態には後戻りすることができない
  • 竜憑きについては、ポーンを水場などに落としてロストさせると治すことができる
  • サブクエスト「汝、何をば識りたるや」で一度のみ入手できる「久遠の竜鼓動」を使用すると全滅した住民をまとめて蘇生することが可能

竜憑きのチュートリアルが表示される、ポーンの目が赤く光る、言動が言動が変化する(攻撃的になる、唾を吐く、頭を抱えるなどの仕草をするなど)などの症状が見られたら警戒したほうが良いです。

竜憑きかどうか怪しいポーンがいたらとりあえず、水場などに投げてロストさせるとその症状を治すことができます。(ロストしたポーンの体に付いた傷などは温泉に入らせることで治すことが可能)

サブクエスト「汝、何をば識りたるや」でスフィンクスを倒し、それで入手した鍵で大きな宝箱を開けると「久遠の竜鼓動」というアイテムが手に入りますが、これを使用することでまとめて住民を蘇生することが可能です。(久遠の竜鼓動でNPCをまとめて蘇生することで、トロフィー「奇跡」を獲得できる)

現状だとこの「久遠の竜鼓動」を使用するのが竜憑きに対しての有効な対処法になっているので、所持している場合はトロフィーコンプリートまで温存しておいた方が良いと思います。

スポンサーリンク

解除条件の分かり辛いトロフィーについて

解除条件の分かり辛いトロフィーについて、その補足を入れてみてます。

周回プレイにてクエストやNPCの状況がリセットされるので、どうしても取得できなさそうなものがあれば次の周回に回収するという手もあります。

「早すぎる沈黙」「再起動」

トロフィー「再起動」については、クエスト「神の守り人」でタロスを放置せずに溶岩へ突入してしまう前に撃破していれば、その後の加護無き世界で関連するイベントが発生する機会がありそこのタイミングで取得できます。

トロフィー「早すぎる沈黙」についてはタロスを短時間で討伐することで取得できます。一番簡単な方法としてはジョブをアーチャーにして「会心の矢」を装備して使うという方法になります。

通常の戦い方で狙う場合はジョブをマジックアーチャーにして、マスタースキルの「殉身覇魔弓」を使いまとめて弱点を破壊すると短時間での撃破が容易なのでおすすめです。弱点をすべて破壊後は他の攻撃を適当に当てていくだけで撃破を狙えると思います。

会心の矢を使う場合でも通常の方法でも、タロスのHPを0状態にした際にはその場ですぐには止まらず火山島宿営地手前までは移動し続けて最後にその付近で停止して撃破となります。

短時間での撃破が成功しているかどうかの判断はタロス本体が最低でもそこまで移動するまで待つ必要があるので注意です。

ここで戦うタロスについてはここのクエスト限定で1体しか出現せず今後再戦できる機会が無いので、トロフィー獲得を狙う場合は直前に宿屋でのセーブを推奨します。

「全問正解」

サブクエスト「汝、何をば識りたるや」で出題される謎を全問正解すると達成することができます。

途中の一問でも間違えてしまうとこのトロフィーが取得できなくなるので注意です。直前に宿屋でのセーブを推奨します。(出題された問題毎にスフィンクス後ろの宝箱が開けられる状態であれば問題に確実に正解している状態だと思われる)

前半5問中の「反芻の謎」については、その周回で初めて探求心の証を見つけたところに行くと「初心の証」を入手できるのでこれを提出すると正解となります。

この初心の証については見た目が探求心の証と同じで、またこれも同じく幻術師ランク2のアビリティ「探知」に反応するので、装備していればここの捜索が少し楽になります。

次の周回を始めた場合、その周回で最初に拾った場所に「初心の証」は出現するので注意です。(初回プレイで初めて見つけた場所ではないので、別途覚えておく必要あり)

「奇跡」

トロフィー「奇跡」のためにはスフィンクスの後ろにある大きな宝箱を開けて「久遠の竜鼓動」入手する必要がありますが、その鍵はスフィンクスが持っているので、スフィンクスを直接攻撃して撃破しないといけません。

謎を全問解き終わるとここのスフィンクスがそのまま飛び去ってしまうので、その直前までに攻撃を当てて敵対状態にすると戦うことができます。

スフィンクスについては「会心の矢」があると一撃で撃破できるので、それを利用すると楽だと思います。(会心の矢についてはこちらが攻撃を当てて敵対している状態でないと効果が発動しないので注意で他に児戯のリングを外しておくことも忘れずに)

スフィンクスについては上半身の胸と頭部に攻撃を当て続けるとその場から逃走してしまうので、通常の方法で撃破を狙う場合はそこに攻撃を当てないように注意して戦う必要があります。他にポーンの指示をWaitにして攻撃しないようにしておくと確実です。

「久遠の竜鼓動」を使用し、複数人のNPCをまとめて蘇生することができれば、トロフィー「奇跡」を獲得できます。

竜憑きのこともあるので、このトロフィーについては最後の確実にトロコンできる状態まで温存しておくことがおすすめです。

「あの首を狙え!」「目には目を」「新鮮な首」

「あの首を狙え!」「目には目を」「新鮮な首」の対象になるメデューサは、バクバタルの南西にある洞窟の「岩奥の暗がり」に出現します。

メデューサの頭部を集中攻撃してダウンさせ、その状態で頭部に向かって△ボタンでの追撃を行うと残りHPに関係なく即死させることができ、その方法でメデューサを撃破するとメデューサの首をドロップします。→トロフィー「あの首を狙え!」

HPが多い状態で(HPゲージ3本以上)メデューサを即死させられるとアイテムが「メデューサの新鮮な首」をドロップするようになり、これでトロフィー「新鮮な首」を獲得できます。

メデューサの首を狙うためのジョブとしてはシーフがおすすめで、マスタースキル「虚心の極み」を使いながらメデューサの頭部まで掴んで登りそこに張り付いてひたすら攻撃を当てるということがおすすめです。

頭部に張り付いているとダウンまでスタミナが尽きてしまうので、回復アイテムを事前に準備しておくとスムーズです。またダウンさせる前にHPを削り過ぎてしまう場合はサブクエスト「汝、何をば識りたるや」で入手できる「児戯のリング」を装備して戦うとかなり簡単に獲得を狙えます。(最後の首切断をする直前で児戯のリングを装備欄から外すことを忘れずに)

「メデューサの新鮮な首」は時間経過で腐敗してしまうので、倉庫に一度預けておくのが良いです。

メデューサについては撃破後、ゲーム内時間で4~5日(それでも出現しない場合は14日以上)経過させるとリポップします。

預けておいた「メデューサの新鮮な首」を装備してメデューサに向かって光線を当て続けるとそれで石化するので、これでついでにトロフィー「目には目を」の獲得も狙えます。

メデューサを石化させる方法としては、他にヴェルンワース城の宝物庫で手に入る「イージスシールド」をファイター装備して、敵が放つ石化光線を反射させて石化を狙うという方法もあります。

「スキルマスター」

ジョブ毎に存在するマスタースキルをすべて取得するとこのトロフィーが取得できます。

マスタースキル取得のための秘伝書については、各ジョブマスターに関連するサブクエストをクリアしたり、好感度や特定の条件を満たすことで入手できます。

基本的にはプレゼントなどをしなくとも、関連するサブクエストをクリア後に秘伝書を貰えることが多いです。(貰えなかった場合は、その後時間を経過させてから話しかけたり、プレゼントをあげたりすると貰えるようになる可能性あり)

  • ファイター:フィリオスレイド

→NPC「レンナルト」からサブクエスト「厄災の到来」クリア後に入手

  • アーチャー:鬼神射ち

→NPC「タルエースン」からサブクエスト「若木の伸びしろ」クリア後に入手

  • シーフ:虚心の極み

→クエスト「撹乱の村」で訪れる名無しの村で地下にいるNPC「スレイル」から入手

  • シーフ:絶火超炎刃

→NPC「スレイル」との会話後、旧い領主の館にいるNPC「フラウド」から入手

  • メイジ:チアーオブザゴッド

→NPC「エイニ」からサブクエスト「憧れを手に」をクリア後に入手

  • ソーサラー:メテオフォール

→NPC「トリーシャ」からサブクエスト「憧れを手に」をクリア後に入手

  • ソーサラー:ヴォルテクスレイジ

→NPC「ミーアディン」からサブクエスト「魔術師の信条」をクリア後に入手

  • ウォリアー:退魔剣聖斬

→サブクエスト「ブレンの執心」をクリア後に関所宿場町の関所から少し南にあるブレンの生家付近にいるNPC「ブレンから」入手

  • 幻術師:妖かし竜の幻

→礼拝の祠の外側にあるハシゴを登り、西側の入口真上付近まで近寄るとNPC「ルズ」の本体が姿を現し、そこでの会話後に入手できる

  • 魔剣士:乱レ咬ミ

→NPC「シグルト」の好感度を一定以上まで上げた後に会話するとそこで入手できる(クエスト「神凪の声」で竜喰いの塔へ行きそこで共闘してドラゴンの討伐に成功すると大きく好感度が上昇する。)

  • マジックアーチャー:殉身覇魔弓

→サブクエスト「隠れ住まいの夫婦」をクリア後にNPC「クリーウナ」から入手

  • アリズン:武装早換え

→サブクエスト「手練れの上戸」をクリア後にNPC「ルモンド」から入手

「収集家」  

ゲーム内にある240個の「探求心の証」のうち80個を入手してギルドに納品するとトロフィー獲得となります。条件は難しくは無いですが、いざ探し集めるとなると結構探索する必要があって意外に時間が掛かるので注意です。

幻術師ランク2のアビリティ「探知」があると、音や光が目印になり発見し易くなるのでおすすめです。

また一部通常の移動方法では取得できないような位置に証が落ちていたりするので、メイジやソーサラーのノーマルスキル「フローティング」でそこまでたどり着けることが多いのでおすすめです。(もしくはスキルを覚えたアリズンに杖を装備させるなど)

参考サイト:ゲームウィズ【ドラゴンズドグマ2】探求心の証の場所マップと報酬

 

「マメな人」「一途」「けんかをやめて」

NPCの好感度については、話しかけてプレゼントを渡すことで上昇させることができます。またはサブクエストをクリアで該当するNPCの好感度が大きく上昇するようです。

ゲーム内時間で1日に上げることのできる好感度については上限が設定されているので、すぐその場でNPCの好感度を最大にまではできないので注意。

渡すプレゼントについては「竜血晶」がおすすめで、ほとんどのNPCに有効で一日1回、二日で好感度を最大まで上げることができます。

誰でも良いので、好感度を最大まで上げることで「一途」、50人以上のNPCの好感度を一定値以上まで上げることに成功すると「マメな人」のトロフィーを獲得することができます。

「けんかをやめて」についてはまず自宅を購入し所持している状態であることが前提で、好感度が最大値まで上げたNPC(誰でも良い)がいると、プレイヤーのことを追いかけてくるようになるので、自宅の中までこれを誘導して二人の好感度が最大のNPCがいる状態になると、そこで殴り合いの喧嘩を始めるようになるので、これを発生させることでトロフィーを獲得できます。

「突然変異」「ドラゴンズドグマ」

バクバタル北にある「湾岸の祠」にいる竜識者に竜血晶を渡して武具の強化4段階目を行うとトロフィー「突然変異」を獲得できます。

加護無き世界もしくはその後の周回プレイで、竜識者とのアイテム交換で竜血晶110個で片手剣「ドラゴンズドグマ」と交換できるので、これを入手するとトロフィー「ドラゴンズドグマ」を獲得できます。

「世話焼き」「救世主」

加護無き世界へ変貌後に、期間内に各地の住民を避難させるクエストを全てクリアするとトロフィー「世話焼き」光の柱関係のクエストや各地の全ての光の柱に触れてそこでのボスを全て討伐することで「救世主」を獲得できます。

加護無き世界へと変貌する前に設置した戻りの礎はそのまま利用できるので、火山島宿営地、発掘現場に事前に設置しておくと攻略がスムーズになると思います。

火山島宿営地→発掘現場付近→聖樹の里→ヴェルンワース&バグバタルという順にマップから地域が消失してしまうので、一応は消えるのが一番速い火山島から順に攻略を進めていった方が良いと思います。

加護無き世界での聖樹の里では、変貌前に「悩める若枝」から続くサブクエストを事前に全てクリアしておくと変貌後でクリアするまでの工程がある程度スキップされて時間短縮になるので一応やっておくとお得かもしれません。

また聖樹の里ではタルエースンとの会話が進まず避難することができないという場合があるらしいですが、その場合は宿屋で泊まりながら何度も話しかけると最終的に避難に同意してくれるとのことです。

それ以外には森語通訳のスキルを持ったポーンをPTに入れておくと、特に問題なくイベントが進むことがあるらしいです。

「サイクロプスを渡る」

ハーヴ村からちょうど北方向にある壊れた橋の対岸に寝ているサイクロプスがいるので、これを遠隔攻撃などで起こすとふらついている状態になるのでさらに足を撃つと倒れ込んで橋のような状態になります。

ここでサイクロプスの上を通って対岸へ渡るとトロフィー「サイクロプスを渡る」を解除できます。

「ハーピーで渡る」

アイテム「奇鳥寄せの狼煙」を使用してハーピーを呼び出し、このハーピーを掴んで飛行するとトロフィー「ハーピーで渡る」を獲得できます。

「奇鳥寄せの狼煙」については各地の行商人が販売していたり、フィールド上の宝箱、ヴェルンワース東あたりの洞窟「黄昏洞窟」の中にある宝箱などから入手できます。

「一斉同時」

ポーンが2体以上同時に戦闘不能状態になっているときにトロフィー獲得のチャンスがあります。

ポーンが戦闘不能になっている同時で掴むなどを利用して位置を調節し、2体以上のポーン密着している状態で蘇生を行うと、一度の蘇生で同時に2体以上のポーンを蘇生できるのでそれでトロフィーを獲得できます。

「BBQマスター」

本作ドラゴンズドグマ2では以下8種類の食料(肉)アイテムがあり、これらの8種の肉をキャンプで昼と夜の時間にそれぞれ焼くことで、このトロフィーを獲得できます。

それぞれの肉の入手については特に難しいものは無いので8種類の肉を2個以上倉庫に保管しておき、昼と夜の計16回分をまとめて焼いてしまうと良いと思います。

  • ケモノ肉
  • 腐りかけのケモノ肉
  • 腐ったケモノ肉
  • 極上ケモノ肉
  • 腐りかけの極上ケモノ肉
  • 腐った極上ケモノ肉
  • 干し肉:腐りかけのケモノ肉×2を調合
  • 上質な干し肉:腐りかけの極上ケモノ肉×2を調合

「貴族のたしなみ」

クエスト「偽王の目論見」でヴェルンワース城ホールへ行き、開催されている舞踏会に「宵闇の仮面」「拝謁のジャケット」「拝謁のボトムス」を装備した状態で参加するとこのトロフィーを獲得できます。

先にメインクエストの「欺瞞の祝宴」をクリアしてしまうとこのクエストについては消失してしまうようなので注意です。

装備品である「宵闇の仮面」については紛失した場合は、関所宿場町にある逸品店(贋作屋)の掘り出し物として販売されていることがあります。

「拝謁のジャケット」「拝謁のボトムス」についてはクエスト報酬や富裕区やヴェルンワース城内で何故か拾えたりもします。入手機会が多く一応はこれも逸品店(贋作屋)の掘り出し物として売られていることがあるので、詰み状態にはなり辛いと思います。

「旅慣れた人」

ダンジョンを50ヵ所発見することでこのトロフィーを獲得できます。

自分のデータでの発見数についてはメニュー画面のHistory→アドベンチャーログから確認できます。

ダンジョンについては深部まで探索する必要は無く、入り口のあたりまで入ればカウントされるのでそれでOKです。

「探求心の証」を収集するのと並行してこちらもある程度進めていくと効率的だと思います。

「幽霊牛車に乗車」

サブクエスト「幽霊牛車」で出現する幽霊牛車に乗り牛車を出発させるとこのトロフィーを獲得できます。

クエストを途中まで進めてベルントに書面を納品すると、再び幽霊牛車の行き先を調査することになります。

そこで再び幽霊牛車と遭遇した際に、武器や装備品を全て外してポーンにWaitの指示を出した状態で牛車の中に入り、ドアを閉めると牛車が出発します。

出発した時点でトロフィー獲得となるので、一応はクエストを最後まで完了させる必要は無いと思われます。

「再びのグリフィン」

各地に出現するグリフィンと遭遇した際に、ダメージを与えて瀕死の状態にしたり時間経過でグリフィンが飛び立ち逃げようとするので、そこでグリフィンの背中に掴まり一緒に飛び立つとそこでトロフィー「再びのグリフィン」を獲得できます。

周囲の状況次第(周囲にたくさんのNPCがいる大型モンスターが他にいるなど)では取得が難しくなってしまいますが、基本的にはプレイヤーは背中に事前に掴んで乗っていれば良いです。

ポーンはWait状態にしておく、スタミナ回復アイテムを大量に用意しておく、ジョブはシーフで虚心の極みを使いながら戦うなど色々と準備しておくと簡単に回収できると思います。

「盗品回収」

トロフィー「盗品回収」については、屑さらいからアイテムを盗まれた後その敵を倒して盗まれたアイテムを取り返すことで獲得できます。

屑さらいについては各地域の道中に出現するならず者などの一団の中に紛れて出現している盗賊のことで、普段は攻撃などはせず逃げ回っているだけですがプレイヤーが他の敵から攻撃を受け、怯んだりダウン状態になっていると飛び掛かってこちらのアイテムを盗んでくるようになります。

アイテムを盗まれたら、その屑さらいを撃破することで取り戻すことができます。事前にポーンにはWait指示を出して周囲の敵を攻撃しないようにして、アイテムを盗まれたら指示を解いて攻撃させるようにするとスムーズにトロフィー解除が狙えると思います。

盗み成功から屑さらいが逃走するまで意外と時間が短いので注意です。(特にプレイヤーが幻術師の場合)

「密入国」

国境の関所を「国境関所の獣人用通行証」と「バタルの滞在許可証」のどちらも所持していない状態で、関所の門を通過するとこのトロフィーを獲得できます。

既に2つの通行書を所持している場合は倉庫に通行書を預けておき、プレイヤーが通行書をどちらも所持していない状態にしておかないとこのトロフィーを獲得できないので注意です。

方法としては、関所宿場町の宿屋で朝まで宿泊しその後ベンチで2回休憩するなどして夕方あたりの時間帯まで時間を経過させると、街の北側出入口あたりに通常の牛車とすれ違いに特殊な牛車が出現するのでこれに乗ります。

この特殊な牛車に乗っていると周囲に咎められますが無視してそのまま放置していると、そのまま関所を通過でき、関所を抜けたタイミングでトロフィーを獲得できます。

牛車から降りると周囲の衛兵と敵対するので注意で、気になる場合はトロフィーを獲得した時点で宿屋でのセーブポイントからやり直すと良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました