FF14 イシュガルド復興パッチ5.21での貢献ポイントのことなど

FF14

イシュガルド復興のランキングは残念ながら終了してしまい、私の場合イシュガルド復興にちゃんと注力できなかったこともあって、どのクラスでもTOP12以内に入ることは出来ませんでした。

そこについては結構悔しい思いもありますが、しかしまだ復興そのものは続いております。

そこで今回イシュガルド復興の貢献ポイントの事を少々まとめてみました。

スポンサーリンク

パッチ5.21でもクラフターによる納品で貢献ポイントを獲得できる

パッチ5.21での貢献ポイントについてはクラフターの復興資材納品によってポイントを獲得できます。

ギャザラーでの検品では貢献ポイントを獲得できない点には注意が必要です。(ギャザラーが復興に貢献してないというわけじゃありません。)

納品して貢献度ポイントを貯めていくことで各ワールドの復興ゲージが溜まっていき復興FATEイベントが発生していくという流れですね。

スポンサーリンク

クラフターによる納品で獲得できる貢献ポイント一覧

クラフターでの各レベルや高難易度レシピの復興資材納品によって獲得できる貢献ポイントをまとめてみました。

収集品のレベル低品質中品質高品質
20424448
40525458
60626569
70717478
8083104125
高難度364437524

こちらの値については前回と同様に蒼天街の復興状態によって変化することがあるかもしれないのでその辺を考慮した上で見てみてください。

20~80レベルの納品物については前回のイシュガルド復興とほとんど同じ貢献ポイントが獲得できる様でした。レベル40、60、80の納品物で獲得できるポイントが若干増えてます。

高難度の納品物についてはレベル80のものと比べて大体4.2倍程度のポイントが貰えます。

手動で製作しようとすればレベル80のマクロ製作の4倍以上の時間は掛かってしまうことが多いので結構妥当にポイントが貰えてるのかなと思います。

これらの表を見ていくと前回と同様に納品物によってそこまでポイントに差が無いので、自分の好みで納品物を製作していけばいいのではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました