PC版原神について私の場合だとキーボードマウスで操作しているのですが、残念なことに現状では各キー設定が変更できずにデフォルトのままです。
デフォルトのキー設定だと一部やりずらい所が個人的にあったりするのですが、そちらの問題については私が扱っている多ボタンマウスの側の設定を弄ることで結構改善出来たので今回はそのことを記事に。
PC版原神ではG600などの多ボタンマウスも扱える?
私の場合PCゲーム全般をSCIMITAR PRO RGB CH-9304011-AP という多ボタンマウスを使って遊んでいるのですがこちらのマウスは旧モデルで現在は取り扱っていないようですが、最新版のSCIMITAR RGB ELITE CH-9304211-APは2020年11月現在でも販売されているようです。
MMOなどでよく使われているマウス側面に12個以上のボタンがあるゲーミングマウスですが、FF14などのMMOだけでなく他のPCゲームや当然ネットや普段使いにも扱うこともできる便利な物です。
このマウスについては他の多ボタンタイプのマウスと何が違うのかと言えば、側面にある12個のボタンを付属の工具を使ってある程度自由にボタンの間隔を調整できることだと思いますが詳しくは公式ページなどを参考に。
このメーカーの総合ソフトであるICUEでPC版原神用にキー設定を作成したのですが、その設定もしっかり正常に動作します。
こちらの少しマイナー?なゲーミングマウスでもちゃんと動作しているので、おそらくロジクールのG600tやRazerのRazer Naga Trinity などでも正常に動作して今回紹介することについても全く同じことができるのだと思います。

設定したプロファイルを原神のアプリケーションファイルとリンクさせることで、PC版原神を起動したときに普段使いの設定から自動で原神用のマウス設定に切り替わるのでなかなか便利です。
PC版原神用に設定したキー設定について
それで原神用のキー設定についてですが、このゲームについては正直そこまで複雑な操作を要求されるわけでは無くてデフォルトの設定でも十分に操作していけるのですが、個人的に一部操作し辛い所があったので、この多ボタンマウスにある程度ボタンを割り振ってました。
キーボードからこのマウスに割り振った部分を紹介すると次のように。
- メインメニューorキャンセルボタン(Esc)➡マウスG1ボタン
- 壁の登り中のキャンセル降下ボタン(X)➡マウスG2ボタン
- 1番キャラに切り替え(1)➡マウスG4ボタン
- 2番キャラに切り替え(2)➡マウスG7ボタン
- 3番キャラに切り替え(3)➡マウスG6ボタン
- 4番キャラに切り替え(4)➡マウスG9ボタン
- 5番キャラに切り替え(5)➡マウスG12ボタン
- 元素スキル(E)➡マウスG5ボタン
- 元素爆発(Q)➡マウスG8ボタン
- マウスカーソルをゲーム内に(左Alt)➡マウス右クリックボタン
- 冒険者の証画面(F1)➡マウスG10ボタン

特筆するべきことはそんなにないのですが、戦闘中などよく使うキーをマウス側面の中央あたりにあるボタンにそれぞれ割り振ってます。
非戦闘中でよく使いさらにキーボードの押し辛い位置にあるようなボタンの一部は、側面のさらに外側あたりのボタンに割り振ってました。
あとこのゲームについてはマウスの右クリックがダッシュボタンに割り振られていてそれが個人的にちょっと違和感があったので右クリックを左Altキーに設定してます。

遊んだ当初にあまり深く考えずとりあえず暴発しても問題ないボタンに割り振ってましたが、実はキーボードマウス操作では左Altボタン+キャラクター切り替えのボタンで他キャラクターの元素爆発を瞬時に発動させられます。
なので左Altを右クリックへ設定しておくことで右クリック+1~4番のボタンを入力するだけで簡単にかつ咄嗟に他キャラの元素爆発を発動できるので意外と有用なのかもしれません。
PC版原神ではまだキー設定の変更が出来ないし、ゲームパッドとキーボードマウスそれぞれ片方だけしか利用できず併用して同時に使うなどのこともできません。
おそらく今後アップデートなどで設定の変更が出来るようになるのかと思いますが、変更できない現在でもゲーミングマウス側の設定を弄ることで自分用にゲームの操作が快適になるということで今回少し紹介してみました。
とりあえず私が使っている多ボタンマウスでなくとも他メーカーの多ボタンゲーミングマウスを利用して自分好みのキー設定を一度作成してしまえばなかなか快適なので、この多ボタンマウスはPC版原神を遊ぶ上でもおすすめです!
コメント