原神のVer2.0にて塵歌壺で作物を育てて収穫する機能が実装されていたので早速色々試してみました。
この新機能についてはまだ実装から間もないので、情報が入り次第記事内容を更新していくと思います。
塵歌壺内で畑や種を購入可能に
塵歌壺内で栽培については、事前に任務などを進める必要も無く、Ver2.0実装直後の最初から利用できてました。
栽培のために必要な畑や種については、これまでと同じように塵歌壺内のショップから洞天宝銭で購入可能でした。
栽培に使う畑については現時点では屋外にのみ設置できる様で、 畑1つにつき洞天宝銭300で交換可能でした。
ショップからは3種類計5個の畑が購入可能です。(農業の道-「麗しい花畑」の1個については稲妻の評判レベルを3にした後の世界任務「栽培の方法」で入手できます。)
畑に植える種についてはショップ内でも各種5個(1つにつき 洞天宝銭5)まで購入可能でした。種の方はどうやら1週間に在庫がリセットされまた5個ずつ購入できるようです。
栽培する作物については畑ごとに植えれる種が設定されていて、アイテムの説明欄に対応するものが載ってました。収穫したい作物とその対応する畑を間違えないように注意です。
栽培の流れについて
作物を栽培するには、洞天内に入手した畑を設置しそこに対応する種を植えて時間が経過することで作物が育ち、収穫が可能になります。
一応、他の調度品と同じ様に畑を設置しておくと洞天仙力(90)も伸ばすこともできるみたいです。
畑(田んぼ)1つにつき4つの作物を収穫できるみたいでした。
作物が収穫可能になるまでの必要時間については、現時点ではどの作物も共通で70時間になってました。収穫までおおよそ3日待たないといけないみたいです。
作物収穫可能までの残り時間については塵歌壺内外のどちらでもマップを開くことで確認できます。
あと植物の種については消費アイテム扱いで一度植えてしまうと、収穫中キャンセルしたり収穫後に回収できないのでそこは注意です。
栽培中に別の洞天形態へ切り替えると収穫時間のカウントがストップする
畑に種を植え、作物の生育が進んでいる状態で別の洞天形態へ切り替えると、その栽培中の植物の生育中の作物は止まるようです。
正確には収穫可能までの残り時間が切り替えた時点でストップしてました。(例えば収穫まで残り20時間だとすると、 洞天形態を元に戻さない限り20時間からカウントが進まなくなる。)
この仕様については、3つある洞天形態で同時に作物を栽培できないようになっているのだと思います。
植えた作物については撤去されることは無く、時間のカウントがストップするだけだったのでそこ事故を気にする必要は無くは大丈夫そうでした。
実際に収穫してみた結果
種を植えてから70時間経過して作物を収穫できるようになってたので早速確認してみました。
色々な種をとりあえず適当に蒔いてましたが、普通のフィールド上にあるように植物が生えるようです。種1つにつき植物1つが手に入ってました。(絶雲の唐辛子やヴァルベリーなどは種1つで3個入手できていた)
植物を収穫後はそこの畑が空き状態になるので、また再度種を植えて栽培が可能になります。
正直な話栽培の待ち時間の割には収穫量が少ないかなと個人的に思いました。
今の時点だとまだ所持できる畑や種の数も少ないので仕方ない部分はありますが、今後もう少しこのあたりのことはテコ入れされてほしいし、たぶん近いうちにアップデートでまた変わりそうな気がします。
塵歌壺内にワープポイントを設置可能に
栽培とはまた話が変わりますが、今回のVer2.0で外景ポイントというワープポイントを設置できるようになりました。
外景ポイントについては同じく塵歌壺内のショップから洞天宝銭で購入可能でした。 限定10個の販売で1つにつき洞天宝銭100で購入可能です。
屋外にのみ設置可能で、設置することで通常のワープポイントと同じようにそこへファストトラベルできるようになります。(これも同じく設置することで洞天仙力ポイント伸ばすこともできる)
ポイントを設置するとマップ上に黄色のマークとして表示されファストトラベルできるようになってました。
ちなみにですが、この外景ポイントを設置しておくことで通常のエリアからもアイテムの塵歌壺を介さずに直接ファストトラベルできるようになるので地味に便利だったりします。
建物の入り口やショップ、畑の前などに設置しておくだけでも結構塵歌壺へのアクセスが快適になるんじゃないかと思います。
あとこのアイテムの説明文にポイントを大量に設置すると、仙力が乱れるみたいなことがありますが、実際に外景ポイント10個を同じエリア内に設置してみても特に変化が起こらなかったので、そこは気にしなくとも良さそうです。
この外景ポイントそのものが設置することで、塵歌壺内に加える負荷が大きいということで、あまり大量に設置しない方が良いというだけのことだと思います。
たぶんなんの問題も起こらないとは思いますが、もし何かあったらこのポイントについて追記しようと思います。
コメント