先日発売されたGhost of Tsushima(ゴーストオブ ツシマ)というゲームについてなんと驚くべきことに、長崎県観光課とコラボした特設サイトが設立されてました。
日本の観光系サイトと海外のゲームとのまさかのコラボが実現しております。これってかなり珍しい事例なんじゃないでしょうか。
実際に覗いてみたらかなり興味深い内容でしたので特にゲームをプレイ済みであるのならばぜひ見ておいた方がいいと思います。
実は私恥ずかしながらこのゲームが発売するまでは対馬島についての事が全くといって良いほど無知で、そもそもどこの都道府県が所属の離島なのかも知らず九州の北の辺りにある島というくらいしかわかってませんでした。
なので軽くですが現在ある対馬島を調べたり、ゲーム中の鎌倉時代のものを比べたりしてみました。
対馬についてのこと
Ghost of Tsushimaの舞台「対馬」は、日本の九州の北方の玄界灘にある、
長崎県に属する山林が面積の89%を占める自然豊かな島です。
東アジア各国との距離が近いことで、元寇をはじめとする歴史上の出来事の舞台になりました。
長崎県「ゴーストオブツシマ」特設コラボサイト
これはコラボサイトからの引用なのですが、少々補足すると、対馬は日本の長崎県に属する島です。
なぜ距離の近い福岡県や佐賀県ではなく長崎県に属しているのかは話が明治維新あたりまで遡ってしまうらしいのでちょっと省略。
島全体の地図についてはGooleで検索したものを載せてみるとこんな感じです。
ウィキペディアで確認したところ島の面積は約700km2で、日本の島では第10位の広さらしいです。
この対馬についてゲーム内の地図ではどのような感じになっているかと言えば次のようになってます。
全体マップで見ると現在の対馬とかなり似ている形をしてます。当然ですがオープンワールドゲームであるのでほぼ全域を移動できます。
ただし実際の対馬は約9割が森林や山岳地帯でゲームのように徒歩や馬で動き回れるような地形ではないです。
山の頂上辺りから見まわしてみると一応森林や山岳地帯が多いという部分は再現されてます。
現実の対馬をリアルに再現してしまうと山が険しすぎたり、森が深すぎて移動が困難になりゲームとして色々と破綻しそうなので、このあたりはかなりバランスよく対馬の自然を表現していると思います。
実際の日本の自然というのはゲームのようにさすがにそこまで彩り豊かではないですし終盤のエリア「上県」だけ雪が降ってるとかそんなこともないですが、そこはフィクションということでご愛敬ということで。
観光地としての対馬
対馬については観光サイトとコラボしてしまうくらいなので当然観光地として有名で様々なスポットがあるみたいです。
詳しいことは実際に観光情報サイトを覗いてみることをおすすめしたいです。
ちょっと覗いてみたところ、城や神社等の定番のスポットを見学できるほかにスキューバダイビングなどもできるらしいです。
シーカヤックで島の周囲を周れたりもするらしいです。観光地だけあって本当に様々なイベントがあります。
ホテル・旅館宿泊もちゃんと完備されてるので観光旅行も当然いけます。
話がまた変わりますが、ゴーストオブツシマ 観光みたいなワードで検索を掛けてみたら偶然にもとても興味深いブログ記事が見つかりました。
対馬市民が「GHOST OF TSUSHIMA」をプレイレビュー。対馬の再現度はどれぐらい?ゲーム内のマップを確認してみた。【ゴーストオブツシマ】
対馬に在住している方が実際に「GHOST OF TSUSHIMA」をプレイしてそのゲームに対する感想とか実際の対馬とゲームの景色について色々比べたりしていらっしゃいます。
内容もかなり面白いというかゲームを実際に遊んだ人ならばぜひこのブログ記事も見に行った方がいいと思います。
外出が難しいこのご時世機会があれば聖地巡礼的なことも
色々観光サイトを周ってみましたが、この自粛期間中でなければ普通に旅行してみたいと思えるような感じでした。
今記事を書いている7月現在ではコロナウイルスだけでなく大雨等もまだ不安があるので落ち着いたらまた色々調べて実際に観光などもしてみるのも良いかなとも思ったり。
ゴーストオブツシマのゲーム内では秘湯なんてものもあるだけに、現実の対馬にもちゃんと温泉宿があったりします。
流石にゲームのように都合よくいたるところに温泉があるわけでは無いですが、対馬の景観を楽しめそうな宿は当然あり、それ目当てで旅行しに行くのもいいのかなと。
いつか落ち着いたらゲームの聖地巡礼的なこともやってみようかなと思えるほどに観光スポットが充実しているので、ゲームを遊んで実際の対馬にも興味が出てきたという人はこの機会に色々対馬について勉強してみるもの良いのではないでしょうか。
コメント