FF14 パッチ5.31の復興用高難易度レシピについての事を色々と

FF14

FF14のパッチ5.31にてクラフター用に新しい第三次復興用の高難度レシピが追加されました。

パッチ5.3でクラフターの装備更新によって第二次の頃より製作が楽になるかと思いきやそれを差し置いても、以前よりさらに製作難易度が上がってました。

今回の高難易度レシピも前回と同じく、100%完成できるようなマクロ製作は無理で私自身一から手作業でも安定して高品質以上の完成品が作れるというわけでもないのですが、攻略が少しでも楽になればと思い、私なりにその攻略方法などをまとめました。

こちらの記事については何か情報が入り次第今後も色々追記したりするかもしれません。

9/18追記、イシュガルド復興彫金師で何とかランキング12位以内に入れました。大体10日間で50万点、一時間でおおよそ2万~3万点程度の技巧点を獲得してましたので、そのくらいのレベルの人間が書いた記事だと思って閲覧してみてください。

スポンサーリンク

パッチ5.31の高難易度レシピについて基本的なことや変更点など

パッチ5.31での高難易度レシピは現状クラフターで製作できるアイテムの中で最高難易度として設定されているようで、ゲーム中でもレベル80☆4つのレシピになってます。(パッチ5.4以降の新式装備も☆4つの難易度になるかも?)

製作条件など第二次の頃から色々と変更されてました。

  • 作業精度:2480以上➡2620以上
  • 加工精度:2195以上➡2540以上
  • 必要工数:9181➡11126
  • 耐久:60➡50
  • 品質:64862➡82400

ここで一番大きな変更としては製作時の耐久が以前は60だったのが今回のは50に減少しているところだと思います。この変更によって製作中のスキル回しが色々制限されやすくなってることが難易度が上昇している大きな一因なのかなと思います。

製作途中で発生する状態変化は第二次の頃と全く同じようでした。それぞれの発生確率も同じなのかなと思います。(もしかしたら第二次より第三次の方が状態変化しやすくなってるのかもしれない)

  • 高品質:品質の上昇量が1.5倍になり限定のアクションが使用可能に
  • 安定:アクションの成功率が25%上昇
  • 倹約:アクション使用時の耐久減少が半減する
  • 高能率:アクションの消費CPが半減する

5.31高難易度レシピ技巧点の点数配分について(一番重要?)

パッチ5.31高難易度レシピについては前回の5.21のレシピと比べて納品時技巧点の点数配分も変わってました。

画像の上が第二次、下が第三次高難易度レシピです。第三次では前回に比べて復興券や技巧点が多く獲得できる高品質状態の時の技巧点の伸び幅が小さくなってます。

前回は高品質時に800~1237点の技巧点だったことに対して今回の第三次では1100~1262点になっていて、中品質時は370~1100点という風な感じで、今度は中品質時の点数の伸び幅が大きくなってます。

なので今回の高難易度レシピについては技巧点を稼ぐ目的であれば無理に最高品質を狙わなくともよくて、収集品価値7700前後あたりでも十分に技巧点を稼ぐことができました。

ただ、納品できるかどうかギリギリの低品質状態だと前回と同じく獲得できる技巧点が大きく下げられてしまうので、そこは注意です。

高難易度レシピ製作の際のクラフターステータスなど

今回第三次の高難易度レシピに挑戦していきましたが、その時のステータスなどを載せておきます。

作業精度:2777 加工精度:2905 CP657

食事:チリクラブHQ 薬:魔匠の水薬HQ CA:加工精度アップⅡ マイスター状態

以前のクラフター装備を禁断した記事にも追記しましたが、加工精度に特化したほうが高難易度レシピを製作しやすそうでした。

なるべく確実に製作できるようにと、FCで使えるアクション加工精度アップⅡを今回高難易度レシピ製作時に使用してました。扱えるのなら加工精度アップⅢの方が良いと思います。

薬については魔匠の水薬HQを使用してますが、今回の高難易度レシピについては巨匠の水薬HQで加工精度を高めてもいいかもしれません。(両方試してみて結果にあまり違いが無かったため)

一応参考までに作業精度2777だと「真価」スタートで(ヴェネレーション+突貫作業)×3+作業で完成できます。突貫作業×3の時点で工数が10641だったのでもう少しだけ作業精度を削って他のステータスに回しても良さそうでした。

今回私はあまり利用してませんでしたが、一応「確信」スタートでも確信+(ヴェネレーション+突貫作業×2)+作業で完成するので、確信スタートでも問題は無く扱えそうでした。

確信スタートでもやっぱり作業精度が余分気味でここでも加工寄りにマテリア禁断したほうが良かったかなと思います。

スポンサーリンク

5.31高難易度レシピ製作のスキル回しについて

第三次高難易度レシピのスキル回しについては基本的には前回と同じ流れで製作出来ました。

今回私はアクションの「真価」からスタートさせてスキルを回していきました。安定して完成させるには真価スタートの方が良さそうだったのですが、他の人の攻略方法とかを見てみると「確信」スタートのやり方で進めている人も結構多いみたいでした。

どちらのスキルを使用するのが効率よく製作できるのかは私自身分かってなくて、近いうちに考え方を改めて「確信」スタートのやり方に記事を変更するかもしれませんが、そこはご了承ください。

製作の流れとしては、「工数の数値を完成一歩手前まで上げておく」→「インナークワイエットのスタック数を最大の11まで上げる」→「品質をできる限り高める」「仕上げのスキル回しで完成」という感じです。

私自身まだ安定して高品質状態に持っていけるわけではありませんが、私自身のわかっている範囲で、それぞれの個所を補足として説明していきます。

序盤、工数の数値を作業1回で完成する値まで上げておくこと

初めの流れとして、作業1回で完成する状態まで製作を進めていきます。

私の場合だとアクション「真価」を使用後、すぐに「マニュピレーション」+「ヴェネレーション」を使用してました。

本来はマニュピレーションなどの高コストのアクションは高能率などの状態に合わせて使った方がいいのですが、1回くらい直接使う分にはCPにまだ余裕があるので最初に躊躇うことなく即使ってしまいます。

その後、ヴェネレーションの効果中に「突貫作業」を3回成功させることで残り作業1回だけで完成させることができる状態となります。

この時、途中で高品質や高能率などの強力な状態変化がくることがありますが、その状態になってしまったら、ヴェネレーションの効果ターン中であっても、そちらの状態変化に合わせたアクションを使用することを優先してます。

高品質では「集中加工」(残り耐久次第では「秘訣」)、高能率では「長期倹約」や「マスターズメンド」などです。他の状態では安定状態でなくとも突貫作業を無理やり使ってました。

ここでヴェネレーションの効果ターン中に3回の「突貫作業」が成功しないことはよくあるので、成功できていない場合は追加でヴェネレーションを使用してまた、3回目の突貫作業が成功するまで粘ります。

もし運悪くあまりにも「突貫作業」が成功していない場合は作業を中止して一旦は諦めた方がいいと思います。ここで粘って完成出来たとしても、納品可能なギリギリの品質になりがちで技巧点もあまり獲得出来ず、良い結果にならないことが多いと思われるので。

ヴェネレーションの効果中以外で突貫作業を成功させてしまうと、残り1回の作業で完成させるまでの工数を他のアクションで調節しないといけなくなり、かえって耐久値やCPを余分に消費することになるのであまり良くないかもしれないです。

中盤、品質を可能な限り高めていく

工数を完成の手前まで上げた後は、そこからひたすら品質を上げていく工程となります。

まずはインナークワイエットのスタック数を最大の11まで上げて、その後は「イノベーション」を使用しながら加工系アクションを使って品質を上げていくのがいいと思います。

ここの工程で重要なのはスキル回しというよりは状態変化に合わせたアクションを使用できるかどうかだったり、次のアクションに支障が無いようにマニュピレーションを維持したり耐久値の状態を一定にキープしていくことだと思うので、そのための各状態変化ごとにおすすめのアクションなどを説明していこうかなと思います。

通常状態、おすすめのアクションについて

  • 経過観察
  • (経過観察+)注視加工
  • 倹約加工
  • ヘイスティタッチ
  • イノベーション
  • 設計変更(マイスターかつクラフターの製図用紙があれば)

何も特殊効果が無い通常状態は当然ですが他の状態に比べて効率が悪いので、この状態で何か加工系のアクションを使うのは避けたいところです。

ここでは経過観察などを使って他の状態になるまで時間を稼ぎ、インナークワイエットのスタック数がまだ11まで到達していないのであれば、その後のコンボ状態で注視加工を使って品質とスタック数を地道に上げていきました。

設計変更についてはこの通常状態で使っていくことが良いのではないかと思います。仕上げの「ビエルゴの祝福」直前に高品質狙いで使うことが多いとも思われますが、最後に高品質の状態を引けることは難しく結果として製図用紙を無駄にしやすいのかなと思います。(高品質をあのタイミングで引けると、とても気持ちがいいですが)

インナークワイエットのスタック数が最大近くなったら、通常状態のときにイノベーションを使って次の状態などに期待しつつ品質を高められる状態にしておきます。

イノベーション効果ターン中では(経過観察+注視加工)CPが残り少ない場合を除いては倹約加工を使っていき、もし事前に長期倹約などが入っている場合は加工やヘイスティタッチを使うことで、バフ効果を無駄にすることなく効率よく品質を上げていけるかなと思います。

頑丈状態、おすすめのアクションについて

  • (経過観察+)注視加工
  • ヘイスティタッチ
  • 加工

頑丈状態では事前に経過観察が入ってしまっているのだったら注視加工、それ以外では基本的にヘイスティタッチでいいのかなと思います。消費する耐久値が半減するので、最低でも耐久を消費するアクションを入れておきます。

安定状態、おすすめのアクションについて

  • ヘイスティタッチ
  • 専心加工
  • (経過観察+)注視加工

安定状態では基本的にはヘイスティタッチを使っていくことになると思います。

事前に経過観察があったり、イノベーションが入っていてどうしても次のアクションを成功させたい場合には注視加工や倹約加工などの他のアクションでも良いかなと思います。

専心加工についてはCP消費8で成功させれれば非常に強力なのですが、失敗した時のリスクも大きいものなので、私の場合は安定状態であってもほとんど使いませんでした。

ただ強力なアクションであることは間違いなく、使うとしたらインナークワイエットのスタック数が3か5の奇数回で使用すると良いらしいです。(失敗時のスタック半減が小数点切り上げのため、減少するスタック数が少なくなる)

高能率状態、おすすめアクションについて

  • マニュピレーション
  • 長期倹約
  • マスターズメンド
  • 倹約加工
  • 中級加工

高能率で最優先するべきはマニュピレーションでこのアクションはCPあたりの効率がとても良いので最初から仕上げの直前までこのバフか常に掛かっていることが望ましいです。

ただマニュピレーションの効果ターン中に再度高能率がきたり、連続してくることもあるのでその場合は他のアクションを入れることになります。

効果ターン中であることを前提として、その時のアクションの優先順位を個人的に述べると、以下のようになりました。

マニュピレーション(残り2ターン以下)>長期倹約≧マスターズメンド(耐久15以下の場合)>倹約加工>中級加工>その他のアクション

マニュピレーションは効果ターンが残り2以下の場合は上書きする目的で再度使います。マスターズメンドについては耐久が15以下の場合に使えればCPの回復を無駄にすることが無いのですが、今回の高難易度レシピだと耐久が50という制限があって扱いにくいかと思います。

長期倹約の方を優先したいところなのですが、もしここで製作中の耐久が20かつマニュピレーションの効果ターンの残りが3などの場合は長期倹約の効果をフルに生かせない可能性、があるので、そのような時にはマスターズメンドを使うことも考えた方がいいかもしれません。(5.31の高難易度レシピが難しい一因はこのような取捨選択の場面があるせいかなと思います)

高能率が連続してきてしまった場合や最後の仕上げまで残りCPが少なかったりするときは倹約加工や中級加工、グレートストライドなどを使いなるべくこの効果を無駄にしないようにしたいところです。

他にはインナークワイエットを上昇させる途中であれば下地加工、工数を微調整する必要があれば精密作業なんかも選択肢に入るかもしれません。

高品質状態、おすすめアクションについて

  • 集中加工
  • 秘訣

高品質状態ではほとんどの場合でこのどちらかのアクションを使用することになると思います。

集中加工がかなり強いアクションなので、耐久が残り少なく次の加工アクションで製作に失敗するような場面でない限りはそちらを優先して使うのがいいと思います。

ただ耐久が15以下のような、次に加工系のアクションが起こせなくなるような状況や仕上げのスキル回しのためにどうしてもCPを確保したい場合は秘訣を使ってCPを回復させていくことが良いと思います。

終盤、完成までのスキル回しについて

製作の最後の方では完成させるために「イノベーション+グレートストライド+ビエルゴの祝福」など仕上げのスキル回しで可能な限り品質を高めてから最後作業などのアクションで完成させます。

先に述べたような定番のスキル回しを最低でも行いたいところですが、この仕上げのスキル回しについては様々なバリエーションがあって、それらを事前に覚えておくとより品質を上げれることがあり高品質の完成品を作りやすくなると思います。

その具体的なスキル回しのパターンについてはEorzean様の記事にまとめてありましたので詳しくはそちらを参考にするのが良いかなと思いました。

ただその中でもよく使いそうな(簡単に使えそうな)例をまとめてみると以下のような感じになってました。

仕上げのスキル回し 総効率量 消費CP 消費耐久値
グレスト+イノベ+ビエルゴ 750 74 10
イノベ+加工+グレスト+ビエルゴ 900 92 20
イノベ+加工+倹約加工+グレスト+ビエルゴ 1050 117 25
グレスト+イノベ+経過観察+注視加工+グレスト+ビエルゴ 1125 131 20

スキル回しの総効率量はともかくとして、消費CPや耐久値を覚えておくことで高難易度レシピ製作の終盤で残りCPや工数が少ない状態でも状態変化に合わせて臨機応変に対応しやすくなるのではないかと思います。

とりあえず慣れないうちは、最低でも定番のスキル回し「イノベーション+グレートストライド+ビエルゴの祝福」を使えるようにCP74・耐久値11以上を必ず確保しておけるようにするのがいいと思います。

スポンサーリンク

高品質以上の状態に完成させるためのポイントについて

前回の高難易度レシピと同様に運の要素が強くてなかなか安定して高品質以上の完成品を作るのが難しそうでした。

ただその中で、大体いくつかの条件の満たしてしまえばほぼ確実に高品質以上の状態までになっていたので、その条件を挙げていくと

  • 「ヴェネレーション+突貫作業」を連続して成功させる(突貫作業の使用回数が少ない)
  • 完成まで高能率に3回以上適切なタイミングで高コストアクションを合わせられた
  • 完成まで高品質状態を多く引き当てた(集中加工・秘訣の使用回数が多い)
  • 仕上げの「ビエルゴの祝福」直前にちょうど高品質を引き当てた

これらの条件を何個か満たした場合、ほぼ確実に品質MAX以上の完成品が作れて途中で多少調子が悪かったとしても何とか高品質前後の状態までになっていることが多かったです。

ちなみに設計変更を調子の良かった時に使うことでより高品質の物が制作できる可能性がより高くなっている感じがあったので、調子の悪かった場合のフォロー目的で製図用紙を使用するよりは逆に調子の良かったタイミングで追加で使っていくほうが効率がいいのかもしません。

高品質以上のものが完成しやすい条件とは逆に品質が最低ラインまで届かなかったり、完成しても納品ギリギリの品質だったりするパターンは次のようなときでした。

  • 「突貫作業」の失敗回数が多い
  • 高能率が上手く引き当てられずに、完成までに「マニュピレーション」を素の状態で2回以上使ってしまった
  • 「ヘイスティタッチ」の使用回数に対して失敗回数が多い
  • 完成まで高品質状態を引き当てる回数が少ない

これらの上手くいかなかった条件についてはほぼ運の要素なので正直言ってどうしようもないんじゃないかと思ってます。

長時間、高難易度レシピを作っていれば誰でもこのような状態に陥ることはあると思ってて、このような調子の悪いときは無理に粘っていても完成まで時間が掛かったり、納品ギリギリの品質であまり技巧点を稼げないことが多いので思い切って製作中止したりわざと失敗して仕切り直した方がいいと思います。

ただ運がそれほど悪くなければ、適切に状態変化ごとにスキルを回していくことで多少調子が悪くても最低中品質程度までになることが多い気がするので、そのあたりの諦めるか続けるかの判断は何度も高難易度レシピを作って自分なりのその感覚を掴んでいくしかないのかなとも思います。

レベル80の第三次復興用の~マクロ(マテリア錬精装備に対応)

高難易度レシピを確実に作れるマクロはちょっと無理そうでしたが、レベル80以下の復興資材については製作条件が第一次・第二次と同じままでしたので、第二次以前に使用していたマクロがあればそれをそのまま扱えると思います。

ただこのレベル80の復興資材については製作することでIL430の装備であれば普通に装備の錬精度が溜まって、クラフターのマテリアも同時に作っていくことが出来そうでした。

多分この高難易度レシピ以外の復興資材についてはレベリングだったり金策目的で製作する人が多いかなと思ったので、その金策用として以前紹介したクラフターのマテリア錬精装備でも扱えるようなレベル80用の製作マクロをまた用意してみました。

このマクロで製作できる条件については俺Toolさんのクラフトシミュレーターにて調べました。

製作できる条件は作業精度2050、加工精度2135、消費CP474でした。

/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業

コメント

タイトルとURLをコピーしました