FF14 黙示(クリプトラーカー)装備について交換優先順のことなど

FF14

FF14のパッチ5.4で追加された週制限付きの強力な装備、IL520(530)の黙示装備についてどの部位から交換していくのが良いのかをパッチ5.5現在の今更なのですが考えてみました。

スポンサーリンク

黙示(クリプトラーカー)装備の交換に必要なトークン量について

週制限付きトークンの黙示で交換できる(クリプトラーカー)装備についてはIL520になっていて、現在パッチ5.5でマーケットにて購入することのできる新式装備(IL510)と比べて性能が高いです。

さらにエデン零式再生編などで入手できる強化素材によりIL530へと強化することもできます。

IL530の装備については現状のFF14パッチ5.5では最高クラスの装備で同等の性能を持つ装備が高難易度コンテンツであるエデン零式再生編をクリアしていかないと手に入らない「エデンモーンシリーズ」しかありません。

なのでこの黙示装備についてはジョブによってサブステータスの優劣により最終装備の候補にもなり得ます

こちらの装備について交換に必要なトークン量についてはパッチ5.xシリーズ共通で大量のトークンが必要となります。

装備部位必要な黙示の個数
武器(ナイトは剣+盾)1000(700+300)
胴・脚825
頭・手・足495
帯・アクセサリー375

黙示装備を全て揃えるのに必要なトークン量は6010個!

黙示装備の交換には大量のトークンが必要となりますが、それらを全部位揃えようとすると相当な量になってしまいます。

前回・前々回の奇譚・幻想装備と同じで、武器を除くと全防具で5010個、武器を含めた全部位で6010個の黙示が必要になってしまいます。

リアルタイムにて換算してみると、全防具を揃えるのに12週間武器を含めた全部位で14週間もの時間が必要になることも以前と同じです。

ちなみに全部位といってもこれは、アクセサリーの指部位1か所は除いたものなので指アクセサリーの片方はどこかしらで調達する必要があります。

パッチ5.57にて黙示の週制限が緩和(450個→900個)

パッチ5.57にて黙示の週制限に緩和の調整がされ1週間で900個まで獲得可能になりました。

なので以前より交換部位の優先度を考える必要性がより小さくなったので、気楽に自分の好きな部位から集めていくことをおすすめします。

スポンサーリンク

IL520(530)黙示(強化)装備のステータスについて

各装備部位のステータスを簡単にですがまとめてみました。

メインステータスとして(STR・DEX・INT・MND)サブステータスの高い方を「サブステ1」、低い方を「サブステ2」としてに分けて載せてみました。VITの値はロールによって少し異なるのでここでは省略します。

黙示装備を強化した場合IL520からIL530装備へ変化しますが、そこについては強化前より向上した数値を()内に載せてます。

IL520装備部位(STR・DEX・INT・MND)サブステ1サブステ2
武器686515361
武器(片手剣)490368258
武器(盾)196147103
胴・脚637478335
頭・手・足392294206
帯・アクセサリー294221155
  
IL530装備部位(STR・DEX・INT・MND)サブステ1サブステ2
武器723(+37526(+11368(+7
武器(片手剣)516(+26376(+8263(+5
武器(盾)207+11150(+3105(+2
胴・脚671(+34489(+11342(+7
頭・手・足413(+21301(+7211(+5
帯・アクセサリー310(+16226(+5158(+3
スポンサーリンク

高難易度コンテンツ遊ばない予定なら基本どこからでもOK!

それで肝心の装備交換の優先順についてですが、まず現状での高難易度コンテンツ(パッチ5.5ではエデン零式再生編や極ダイヤモンドウェポン捕獲作戦など)を遊ばない予定であれば基本的には好きな部位から交換して良いと思います。

黙示が既に貯まっているのであれば適当に交換コストが大きい胴・脚防具(交換素材があれば武器)と交換してそれをクリプトラーカーRE装備へ強化していくという流れで更新していけばよいと思います。

しかし、最近になってキャラクターのレベルが80にカンストした直後などの場合では、黙示を含むトークンが全く貯まってなく、何と交換すれば良いか分からないこともあると思います。

その際は、下手に黙示を温存してしまうより、アクセサリー類などの交換コストの小さいものからすぐに交換していっても良いと思います。

というのもステータス上昇値を見て貰えば少し想像しやすいと思いますが、例えば2週目の時点で黙示を900まで貯めると「胴・脚の一部位」か「頭・手・足とアクセサリー類」の2部位を交換出来ますが、どちらのパターンでもステータス値にあまり大きな差がありません。

更に3週目の地点で奇譚を1350まで集めれば「胴・脚と頭・手・足」の2部位、「頭・手・足の1部位とアクセサリー類2部位」の3部位などの装備更新のパターンがありますがこちらも同じくそこまで差が無くなってます。

つまり黙示をすぐ使って交換しても、貯めてから交換しても結果的にはキャラクターの強さがあまり変わらなくなるので、自分の交換したい部位から選んでいき、毎週強化素材で強くしていくというような流れで良いのではないかなと思いました。

パッチ5.5現在では黙示装備と同等の性能を持つ装備があるので

他にも優先順位を付けないことには理由があり、それがFF14の現状パッチ5.5では黙示装備(未強化)と同等の性能を持つ装備が様々あるということです。

入手方法についてはこの記事では省かせてもらいますが、その例を挙げると、「エクサークREシリーズ」・「ヨルハ五五式シリーズ」などがあります。

ただ、これらの装備は黙示装備とは違い、これ以上の性能には強化出来ないのでそこは注意です。

どちらのシリーズについてもメインステータスの値は同じで、サブステータスも種類は違いますが合計値は同じです。

現状のパッチ5.5ではILが520もあれば装備の性能としては十分で、全部位をこれらの装備で揃えてしまえば、大体のコンテンツ(エデン零式再生編も一応は含めて)で遊ぶ分には不自由しないとは思います。

そういった理由もあって、短期間内でキャラクターを強化したいとか特別なことが無い限りは、黙示装備交換の優先順位は付けなくとも良いんじゃないかと思います。

高難易度コンテンツを遊ぶことを想定した場合について

パッチ5.5の現在では強力な装備が黙示装備の他にも多数追加されているので、基本的にはどの部位からでも良いとは思いますが、短期間内でより有利な状態で攻略を進めていきたいと思うのであれば、各ジョブの最終装備になっているサブステータスの強い部位から交換していくのが良いと思います。(最終装備についてはググって各自調べてもらえれば…)

とりあえずサブステータスではクリティカルとダイレクトヒットが一部のジョブを除けば大半のジョブで強いとされているので、それらのステータスが付いた装備と交換すると間違いがなさそうです。

あと、アクセサリーを交換したい場合は現状では2つの指部位にはIL530の装備が2種類しかなく2つ同じ装備を付けれない都合上、黙示指輪が最終装備になっていることが多いので、指部位はあまり悩まずに交換してみても、将来的にも良いんじゃないかと思います。

また、現在のFF14の特にエンドコンテンツについては火力至上主義な所があり、なるべく武器を優先して交換したいところです。

しかしこの黙示武器についてはトークンが大量に必要な他に交換素材超高速型
トームストーン
も必要(エデン零式再生編2層の報酬で手に入れるか、エデン再生編ノーマル4層を4週分クリアが必要)になっていて他の装備よりも入手するのが難しかったりします。

さらにパッチ5.5ではIL525の極ダイヤウェポン武器が手に入ることもあり、強化素材でILを530にできなければこれらの武器より弱くなってしまうので、何か攻略の計画を立てているのでなければ黙示武器についてはあまり優先する必要はないと思われます。

ただこの記事を書いている2021年4月21日現在では、黙示武器の強化素材を手に入れる手段がエデン零式再生編3層のクリア報酬(断章を4週分集めて交換)しかないのですが、今後は他にもこの武器強化素材を獲得できる方法が増えていくと思われます。(24人レイドの古銭3種やモブハントの戦利品と交換可能になると思われる)

今のところはとりあえず武器については運よく武器強化素材が手に入ったら黙示武器を交換することを考えるという程度の認識で良いと思います。

(追記、7/20)FF14パッチ5.58にて、24人レイドの古銭3種と武器強化素材が交換可能になりました。

また同じことを言ってしまいますが、現状ではパッチ5.4や5.2などの時期とは違って強力装備が多数追加されていることもあり、仮に装備更新の順番を間違えたからといってもそこまで悲惨なことにはならないと思われるので、結局のところはあまり悩まず強そうな装備から適当に更新していくのが良いと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました