PS4PlayStation Plus プレミアムに加入したので、その機能を軽く試してみる 今年6月からリニューアルされた「PlayStationPlus」ですが、その一番料金の高いプレミアムプランに加入してみたので、そこで対応しているサービス機能などを軽く試してみました。PlayStationPlusの各料金プランやその機能につ...2022.06.04PS4PS5雑記
PS5PS5雑記 デモンズソウルのフラクチャーワールドで陶貨を集めたという話 デモンズソウルのフラクチャーワールドで陶貨を集めたという内容の記事です。ソウルシリーズ最新作のELDENRING(エルデンリング)が発売される前にこのPS5版デモンズソウルのトロフィーコンプリートとは別の隠し要素もクリアしておいて、心残りが...2022.02.12PS5雑記
PS5PS5雑記 「Returnal」「Demon’s Souls」トロフィー取得で苦戦した個所について PS5購入直後に2つのゲーム、「Returnal(リターナル)」と「Demon'sSouls(デモンズソウル)」を買って遊びました。両方ともプラチナトロフィーまで取得できて楽しめたので、その感想などをとも思いましたが、発売から時期も経ってお...2022.02.07PS5雑記
PS5PS5 デジタルエディションの方が抽選で当たったので 早速開封してみた! 先週の土曜日に地道に応募し続けていたPS5の方がついに当選し購入することができました。PS5発売から1年以上が経った今だとあまり目新しいことではないかもしれませんが、せっかくなのでそのPS5を開封したことを記事にします!購入したPS5デジタ...2022.01.26PS5雑記
PCゲーム個人的な面白かったゲームランキング(2019/06~2021/08) このブログを運営してきて2年以上が経ちましたが、「おすすめのゲーム紹介!・○○ランキング!」みたいなゲーム紹介的な記事を書いていなかったので、突発的にではありますがこのブログでもやってみようと思いました。自分が生涯遊んできたゲームで順位付け...2021.09.24PCゲームPS4PS5雑記
COD:MWPS4版 CoD:Vanguard ベータ版の感想について 先日から数日にかけて開催されていた「CallofDuty:Vanguard(コールオブデューティヴァンガード)」のβ版をPS4にて遊んでました。今回の記事はそのざっくりとした感想を書いていこうと思います。COD:Vβ版のプレイしてみた感触や...2021.09.22COD:MWCOD:VPS4雑記
PS4PS4版 バイオハザード8体験版(城編)も色々遊んでみました 前回のバイオハザード8(村編)の体験版に引き続き、今回4月25日に公開された(城編)も遊んでみました。前回(村編)の記事はこちらからどうぞ⤵城編を30分間プレイしてみた感想など今回はバイオハザード8の城編にあたる部分を30分間遊べるというも...2021.04.26PS4バイオハザード8雑記
PS4PS4版 バイオハザード8体験版(村編)を色々遊んでみました バイオハザードシリーズのナンバリングタイトル8作目である、バイオハザードヴィレッジ体験版が公開されたので遊んでみました。次回(城編)についての記事はこちらからどうぞ⤵バイオハザード8体験版の概要などバイオハザード8の体験版については公開期間...2021.04.19PS4バイオハザード8雑記
PCゲームバイオハザード RE:バース β版を遊んでみた感想など 先日からバイオハザードRE:バースオープンβテストが実施されていて、PS4版のものをお試しに参加してみました。そのβ版を遊んでみたちょっとした感想を今回記事にしてみました。バイオハザードRE:バースについての概要など 「バイオハザードRE:...2021.04.10PCゲームPS4PS5バイオハザード8雑記
FF14FF14 イシュガルド復興完了!最後に何とか復興FATEに参加できたことを 先日自分のワールドのイシュガルド復興が完了致しました。5.41でイシュガルド復興が最後ということでもっと長く掛かるのかと思いきや、今回復興の進展度が前回前々回より進みやすかったらしく、一部ワールドではランキング終了前に完了していた様です。今...2021.01.25FF14クラフターギャザラー雑記
FF14FF14 2020年の事をFF14を中心に色々と振り返ってみる 明けましておめでとうございます!今年もこのブログ「ポンコツゲーマーのプレイ記録」をよろしくお願いしたいします。去年2019年7月あたりからブログを立ち上げそこから不定期更新状態ですが、それでもこのブログでの記事数も細かいものを含め250記事...2021.01.01FF14雑記
PCゲーム原神 実は課金してました。あと一応淵月螺旋11層まで リリース日からコツコツ遊んでいた原神ですが、実はちょっと前に課金してました。課金したといってもそこまで大した金額ではないのですが、かなり攻略が楽になった部分もあり今回はそのあたりの事を記事にしてみようかと。あと一応は淵月螺旋11層までクリア...2020.10.31PCゲームPS4原神攻略メモ雑記
PCゲーム原神 無課金で15日目まで進め、深境螺旋8層まで何とかクリア PC版の原神、リリース日から無課金でお試しに遊ぶつもりが意外とハマってしまい、ちょうど15日経った現在冒険者ランク38、深境螺旋8層まで何とかクリアできました。ただ大体遊びつくせる範囲は消化してしまい樹脂回復アイテムも使い切ってしまってて、...2020.10.13PCゲームPS4原神攻略メモ雑記
FF14FF14 第60回PLLで個人的に気になった部分を FF14の第60回PLLについて個人的に気になった部分をちょっと抜粋してみていこうかなと。ちょっと用事が出来てしまってPLLをリアルタイムで見れてなく、動画などを軽く見直した程度なので色々見落としてしまっているかもしれませんがそこはご了承く...2020.10.11FF14その他雑記
PCゲームPC版「原神」を遊んでみる!推奨スペックとか画面設定のことも少々 9月28日(月)にサービスが開始予定の「原神」というゲームを遊んでみることにしました。私自身このような基本無料のソーシャルゲームをほとんど遊んだことも無くこの手のジャンルは完全に初心者であり、さらに言えば開発元の「miHoYo」というメーカ...2020.09.28PCゲームPS4原神雑記
FF14FF14 第三次イシュガルド復興FATEに参加できたこと、あとFF16の製作Pがまさかの! 第三次のイシュガルド復興FATEですが、自キャラのワールドで何とかタイミングが合いそうだったので参加したことなどを。あと今日の早朝に公開されていたPLAYSTATION5SHOWCASEにて個人的に刺激の強い発表があったのでそこも色々と雑記...2020.09.17FF14PS5雑記
FF14FF14 また懲りずにクポフォーチュンを100枚開けてみました。 パッチ5.31の第三次イシュガルド復興でもクポフォーチュンが引き継ぎ実装されていて、景品の内容も新しくなってました。そして今回もくじを開けてみた結果に妙な偏りが生じているような気がしたので、また同じように100枚試しに開けてみて、実際にどの...2020.09.11FF14クラフターギャザラー金策雑記
FF14【FF14】コラボゲーミングチェアが本日正午から予約受注により再販開始! 今年の5月末に発売していた「FF14」とコラボしたゲーミングチェア“ファイナルファンタジーXIV”限定コラボレーションモデルRZ-140FINALFANTASYXIVEdition(ファイナルファンタジーXIVエディション)については販売元...2020.08.28FF14PC周辺機器その他ゲーム周辺機器雑記