CCFF7Rのトロフィー一覧やその取得方法など

CCFF7R

PS5版クライシス コア ファイナルファンタジーVIIリユニオン(以下CCFF7R)のトロフィー(実績)をコンプリートできたので、その取得方法や注意点などをまとめました。

スポンサーリンク

CCFF7Rのトロフィー一覧

トロフィー名内容グレード
俺の生きた証すべてのトロフィーを獲得したプラチナ
夢を持てプロローグをクリアしたブロンズ
俺を裏切ったりはしない1章をクリアしたブロンズ
俺たちはモンスターじゃない2章をクリアしたブロンズ
天使の夢はひとつだけ3章をクリアしたブロンズ
みんな どこいっちまったんだよ4章をクリアしたブロンズ
ソルジャーの誇りは手放すな5章をクリアしたブロンズ
ジェネシスは本当に死んだのか6章をクリアしたブロンズ
俺は新羅を捨てるかもしれない7章をクリアしたブロンズ
わかった 会いに行く8章をクリアしたブロンズ
俺たちは英雄だ9章をクリアしたブロンズ
ザックスのおかげだね10章をクリアしたシルバー
いらっしゃいませー!はじめて戦闘に勝利したブロンズ
ソルジャーの誇りを見せてみろ!はじめてリミット技を発動したブロンズ
マテリア合成はバッチリ!はじめてマテリア合成をしたブロンズ
オーバーパワー敵に99999ダメージを与えたシルバー
リミット技コレクターすべてのD.M.Wの絵柄を入手したブロンズ
D.M.W極めし者すべてのD.M.W絵柄の達成率を100%にしたシルバー
ミッションクリア率:25%ミッションのクリア率を25%にしたブロンズ
ミッションクリア率:50%ミッションのクリア率を50%にしたブロンズ
ミッションクリア率:75%ミッションのクリア率を75%にしたブロンズ
ミッション極めし者ミッションのクリア率を100%にしたゴールド
ショップ極めし者すべてのショップを解放したブロンズ
メール極めしすべての送信者からメールを受信したブロンズ
源氏装備源氏シリーズの装備を揃えたシルバー
ウータイ戦争の英雄?タンブリン砦 攻略戦でラザードから最高評価を貰ったブロンズ
ファンクラブ制覇すべてのファンクラブに入会したブロンズ
魔晄石採掘マスターマテリアルームの閉鎖を阻止したブロンズ
バノーラ村のお宝バノーラ村空襲前に、すべてのアイテムを回収してアンジールの家に到達したブロンズ
みんなのヒーロー3章で新羅ビル襲撃時、助けを求めている人を全員救出したブロンズ
超一流ソルジャートレーニングルームですべての仮想データを倒したブロンズ
ピッタリ賞魔晄力回復装置で魔晄量を100%回復させたブロンズ
みどころのあるソルジャー配合ルームで、宝条からみどころのあるソルジャーと評価されたブロンズ
独房荒らし新羅ビル 67階にあるすべての独房を調べたブロンズ
ウータイ兵の天敵ミッドガルにいるすべてのウータイのスパイを捕まえたブロンズ
ミッドガル、ワゴンでいっぱい!すべての花売りワゴンを作成したシルバー
ニブルヘイムの七不思議博士ニブルヘイムですべての七不思議を知ったブロンズ
呪縛の檻開けし者呪縛の檻への道を開いたブロンズ
ソルジャーならできて当たり前すべての砲弾を切ったブロンズ
コロンブレンドマスタージャストな量でコロンを完成させたブロンズ
大当たり~!数当てゲーム屋で大当たりを出したブロンズ
神業マテリア拾いで神業レベルと評価されたブロンズ
新羅一のスクワット技術トレーニングルームの体力測定でソルジャー2ndに勝利したブロンズ
潜入の達人魔晄試験採掘施設へ一度も見つからずに潜入したブロンズ
鉄壁の守りジュノン防衛ライン攻防戦ですべての敵を倒したブロンズ
スナイパー・ザックス偵察用ガンブルヘッドを一体も逃さずにクリアしたブロンズ
滝のトレジャーハンターゴンガガの裏山で滝から流れてくる宝箱を10個回収したブロンズ
エアリスとお似合いブルーノとエアリスを絶対お似合いだよ!っといわれたブロンズ
君臨する神ミネルヴァを倒したゴールド
伝説のソルジャー難易度HARDモードでクリアしたゴールド

 

スポンサーリンク

取り返しのつかない要素・時限性などについて

本作にはゲームクリア後に、クリアデータを引き継いで周回プレイができるので基本的には取り返しがつかないというほどのものは無いです。

難易度に関しては1つを除いては不問でNormal・Hardのどちらの難易度で進めても良いです。(トロフィー「伝説のソルジャー」については現在、ラスボス直前で難易度を変更すれば取得可能)

ただし、本編ストーリーの時期限定のトロフィーが多くまた周回プレイができるというものの、本作にはチャプターセレクトといった、特定の時期に戻ってその区間だけやり直すという機能は無いので、本編を攻略していき途中で取りこぼしてしまうと後々に回収するのが少々面倒なことになってしまいます。

複数のチャプターに進行フラグがあるような収集物、また本作の大量にあるミッションについてはクリア後に進行度が引き継がれないので(報酬宝箱なども含め全てリセットされる)ので、それらが関係するようなトロフィーに関しては(ミッション達成率○○%などのトロフィー)周回プレイで回収する際は注意が必要です。

幸いなことにこのゲームに関してはセーブデータの枠が多く、また本編を進めるだけならボリューム等は多くなく時間は掛からないようになっているので、セーブデータをチャプターごとにこまめに取るとか丁寧なプレイを心がければ詰まるようなポイントは無いと思います。(解除がチャプター1つで完結しているものについてはセーブデータからやり直してすぐに取得できる)

記事の以下については習得条件が面倒なものについて補足していきます。(既にブログ内でその情報をまとめたものに関しては別記事を参考に)

チャプター1~3の時限トロフィーについて

チャプター4と5の時限トロフィーについて

チャプター5~7の時限トロフィーについて

チャプター8~10の時限トロフィーについて

「D.M.W極めし者」「源氏装備」など

スポンサーリンク

ミッションを極めし者(ミッションのクリア率を100%にした)

ミッションについては本編ストーリーを進めることで自動で解放されていくものとチャプターごとに特定のNPCに話しかけて任意で解放できる時限性のものがありますが、この記事では時限性の方を紹介していきます。(時期を逃すとその系列のミッションに挑戦できなくなり、クリア率を100%にまで埋めれないので要注意)

ちなみにミッションの道中にある宝箱に関してはミッション達成率には関係が無いので、面倒であれば全て開ける必要は無かったです。

一部のサブクエスト関連のものを除けば、一度そのミッション受注すれば後は未達になっている部分をクリアしていくだけになるので、そこまで気を張らなくても大丈夫だと思います。

NPCと話して解放されるミッションについては、マップ画面上に!マークアイコンで表示されるので、各チャプターごとにそれらのアイコンが無くなるようにしておくと良いと思います。

またチャプター7のまだザックスがミッドガルを完全に離れる前であれば、まだ受注し忘れていたミッションがあっても後から回収可能なようなので、それまで何か取りこぼしが無いかチェックしておいた方が良いと思います。

時限性のミッションについてまとめると以下の通りでした。

  • チャプター2:ミッション(M8-2-1)

→新羅ビル マテリアルームでマテリア研究者と会話することでミッションが追加される。

  • チャプター2:ミッション(M1-2-1)

→LOVELESS通りにいる新羅兵と会話することで追加される。

  • チャプター3:ミッション(M7-1-1)

→新羅ビル ブリーフィングルームでソルジャー3rdと会話することで追加される。

  • チャプター3:ミッション(M2-1-1)

→噴水広場にいる男性と会話することで追加される。

  • チャプター3:ミッション(M2-1-2)

→LOVELESS通りにいる女性と会話することで追加される。

  • チャプター4:ミッション(M2-1-3)

→五番街スラム マーケットで本編で財布を取り返した後に少女と会話することで追加される。

  • チャプター4:ミッション(M2-1-4)

→五番街スラム ストリートで少女と会話する。

  • チャプター5:ミッション(M2-1-5)

→新羅ビル エントランスで兵士と会話することで追加される。

  • チャプター5:ミッション(M2-1-6)

→新羅ビル 展示ルームで上記のミッション(M2-1-1)~(M2-1-5)までを達成した上で(エントランスで兵士に報告しておく)展示室の研究者と会話すると最後のミッション(M2-1-6)が追加される。

  • チャプター5:ミッション(M4-3-1)~(M4-3-6)

→LOVELESS通りにいる兵士と会話してウータイのスパイ捜索イベントを開始し最後まで解決させる。(詳細は別記事に記載)このイベントでスパイ一人を見つけるごとにミッションが追加される。

  • チャプター5:ミッション(M6-2-1)

→新羅ビル エントランスにいる男性と会話することで追加される。

ショップを極めし者

本作のショップについて全て解放し購入できる状態にすることでこのトロフィーが取得できます。

基本的にはミッションのクリア報酬となってますが、一部NPCから受注する必要があったり時期限定のものがあるので注意です。

販売物の内容については割愛して、ショップの解放方法について簡素にまとめました。

  • 新羅ビルショップ:初期から所持
  • 八番街マテリア店:ミッション(M6-2-1)のクリア報酬(チャプター5新羅ビル エントランスでミッションを受注する必要あり)
  • 伍番街マテリア店:ミッション(M6-2-3)のクリア報酬
  • 六番街アクセサリ店:ミッション(M6-2-6)のクリア報酬
  • 七番街ショップ:ミッション(M4-4-3)のクリア報酬
  • 調査課支援室:本編チャプター3で自動的に貰える
  • 調査課極秘支援室:本編チャプター9のマップ,ゴゴンガ周辺で宝箱から入手(チャプター9限定なので注意)
  • かめ道楽本舗:ミッション(M4-3-6)のクリア報酬(チャプター5 ウータイのスパイ捜索イベントをクリアする必要あり)
  • ウータイ秘密ショップ:ミッション(M4-2-6)のクリア報酬
  • ゴンガガ商会:ミッション(M2-3-1)のクリア報酬
  • アクサセリ屋ニブル:ミッション(M4-6-6)のクリア報酬
  • ジュノンみやげ物店:ミッション(M2-4-1)のクリア報酬
  • ボーンビレッジ通商:ミッション(M7-5-3)のクリア報酬
  • ミスリルマイン商事:ミッション(M2-4-5)のクリア報酬
  • 通販ショップデュオ:ミッション(M9-3-3)のクリア報酬
  • ネットショップ闇:ミッション(M9-5-4)のクリア報酬

メールを極めし者

本編で特定のキャラクターと知り合うことでメールを受け取れるようになり、全てのメール送信者からメールを受け取った時点でこのトロフィーを取得できます。

ストーリーを進めて自動的に登録されるようなものを除くと送信者については以下のようになります。

  • 森林の会:チャプター2、噴水広場にいるアンジールファンと会話してFCに入会する
  • 赤い革コート:チャプター2、噴水広場にいるジェネシスファンと会話してFCに入会する
  • 勉強班:チャプター2、LOVELESS通りにいるジェネシスファンと会話してFCに入会する
  • プレミアムFC:チャプター5、五番街スラム公園にいる女性と会話してFCに入会する(チャプター5限定なので要注意)
  • ショップニュース:チャプター5、新羅ビル エントランスにいる男性と会話して受注できるミッションを(M6-2-1)をクリアする
  • 特ダネ記者:チャプター5、噴水広場にいる男性と会話し、選択肢で「見逃してやる」を選択する(「通報する」を選ぶと、メールアドレスを貰えないので要注意)
  • ザックスFC:チャプター6~7、チャプター6でジュノン防衛戦をクリア直後にLv8 アルジュノンでシスネとのイベントを見る→その後チャプター7で新羅ビル エントランスにいる受付の女性と会話しザックスFCに入会する(チャプター6のイベントを見逃すとFCに入会できないので要注意)
  • 七不思議ハンター:チャプター8~9、チャプター8で七不思議イベントを6番目までクリアするとチャプター9でメールが届く(チャプター8での七不思議イベントを完了させる必要があるので注意)
  • 匿名希望:ミッション(M8-4-6)をクリアする
  • ユフィ:ミッション(M8-5-6)をクリアする

時期限定のものや一部選択肢を間違えるとメールを受け取れない受信者がいるので注意です。特にチャプター5の特ダネ記者は選択肢を「見逃してやる」を選び間違えないように。

メールアドレスを順当に収集出来ていれば、最端ではチャプター9で新羅屋敷を出たタイミングで七不思議ハンターからのメールが届き、この時点でトロフィーを取得することができます。

魔晄石採掘マスター

チャプター3~7の時期でマテリアルーム閉鎖阻止することでこのトロフィーが取得できます。

閉鎖を阻止する条件としては、6種類の魔晄石(HP,力,魔力,体力,精神,運)を研究員に渡すことになります。

6種類の魔晄石を渡せればよいらしいので、この研究員と会話して追加されるミッションをクリアしなくとも達成可能かもしれません。

君臨する神

ミッション(M9-6-6)に出現する敵「ミネルヴァ」を撃破することでこのトロフィーを取得できます。難易度は不問でどちらでも良いです。(ハードモードだとミネルヴァのHPが7777万と膨大で倒すのに時間が掛かるので、こだわりが無い限りはノーマルモード推奨)

本作最強の裏ボスとだけあって、非常に強いので装備・アイテムをしっかり揃えて挑みたいです。

ただこのゲームに関しては装備や一部技スキルなどが非常に強力なものがあるので、それらを利用すると攻略にそこまで苦労はしないと思います。

筆者については以下の装備やマテリア構成でノーマルモードでクリアしてしました。

  • 暗黒:HP+999%
  • スカイドレイン:HP999%
  • すてみパンチ:力+100
  • ぶんどる:AP+230%
  • ヘルブリザガ:体力+100
  • ステータス防御:精神+100
  • 源氏の兜
  • 源氏の盾
  • 源氏の鎧
  • ザイドリッツ

かなり雑な構成ですが、源氏装備等の強力なものを揃えていけば何とかなると思います。(ハードモードについても時間は掛かりそうですが攻略自体は可能かも)

HP・体力・精神のカンストはほぼ必須になると思われ、HPがカンストしており、すてみパンチ・暗黒などの防御力無視のスキルを主体にするのであれば力や魔力のカンストはいらないと思われます。

HP+については2つのうち片方は+600~700%程度でもカンストすると思われます。

ヘルブリザガ+ステータス防御でストップ・カーズ以外のほとんどの状態異常を防げますが、源氏の盾を装備するのであればこのマテリアは必要ありません。(筆者は当時このマテリアについている体力+100・精神+100を他のマテリアに移し替えるのが面倒だったためにそのままの状態だった)

源氏の鎧についてはHPの上限が99999になるほか常時がまん・リジェネ状態になるので、取得条件が面倒ですが先に入手しておくと何かと便利だと思います。(持っていなければアダマンバングルなどで代用)

源氏の兜については、これも必要なさそうで源氏の小手などを装備したほうが良さそうでしたが、MP・APの消費が0になることが便利でミネルヴァのスキルパワーゲージ技「裁きの矢」を受けてMP・APが0になっても回復させる必要が無かったので装備してました。

実際の攻略に関しては、戦闘開幕にぶんどるを使っていき、フェニックスの尾×99個を盗むことができるので、それを利用してリレイズの状態を維持しつつ、攻撃に(バスターソード構え+暗黒・すてみパンチ)、回避兼回復に(バスターソード構え+スカイドレイン)を使っていくという感じです。

スカイドレインでスキルパワーゲージ技以外のほとんどの攻撃を避けれてしまうので、ミネルヴァの「裁きの矢」を受けることとその直後リレイズ状態が解除されてしまうので、そこにだけは注意しておいた方が良いと思います。

伝説のソルジャー

このトロフィーに関しては、最初から難易度HARDで進める必要は無く、ラスボス直前で難易度を変更することでも取得可能なようです。

もしアップデートか何かで、途中難易度を変更をしてしまうと取得が出来なくなった場合は、本作ではゲームクリア後の周回プレイでゲームをプロローグから開始する前に難易度変更を選択することができるので、それで難易度を変更して最初から通しでHARDモードをクリアできれば取得できると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました