バイオハザード8 トロフィー・実績の一覧やその注意点などを

PCゲーム

先日購入したSteam版のバイオハザードヴィレッジをクリアしてその実績をコンプリートできました。

せっかくなのでその一覧や取得の注意点などをまとめてみようかなと思いました。

スポンサーリンク

バイオハザード8 トロフィー・実績の一覧

バイオハザード8のトロフィーとSteam版の実績は内容がほぼ同じ(プラチナトロフィーが有る無いかの違い)でしたのでトロフィーの一覧としてまとめました。

トロフィー名内容グレード
イーサン・ウィンターズすべてのトロフィーを獲得するプラチナ
地獄の村へライカンたちの襲撃を生き延びるブロンズ
四人の貴族たち廃坑から脱出するブロンズ
城主の最期ドミトレスク夫人(変異)を倒すブロンズ
人形はもう動かないドナとアンジーを倒すブロンズ
哀れな半魚人モロー(変異)を倒すブロンズ
ジャイアントキリング森の砦にいるウリアシュを倒すブロンズ
架け橋祭祀場で「聖杯」をはめるブロンズ
鉄巨人、撃沈ハイゼンベルク(変異)を倒すブロンズ
感染の元凶地下遺跡で「菌根」を発見するブロンズ
新米パパ難易度「Casual」以上でストーリークリアブロンズ
最高のパパ難易度「Standard」以上でストーリーをクリアブロンズ
世界一のパパ難易度「Hardcore」以上でストーリーをクリアシルバー
宇宙一のパパ難易度「Village of Shadows」以上でストーリーをクリアゴールド
サバイバリストCRAFT画面でアイテムを1回合成するブロンズ
ショッピングストーリーでデュークから商品を購入するブロンズ
スケルトン・キーキーピックで1回解錠するブロンズ
修復師TREASURE画面でトレジャーを組み合わせるブロンズ
アニマル・ハンターストーリーで動物を1匹狩るブロンズ
ローラーボール「迷球模型」をクリアするブロンズ
パパはサッカー選手ウィンターズ家の寝室から隣の書斎にボールを運ぶブロンズ
バードハントストーリーで飛んでいるカラスを5羽撃ち落とすブロンズ
トイレはどこだ一度のプレイで、村にある屋外トイレの扉をすべて開けるブロンズ
ウィンドウ・ブレーカー一度のプレイで、ドミトレスク城の割れる窓をすべて割るブロンズ
シュート・ダウンハイゼンベルクの工場の大空洞で運搬中のゾルダートを撃ち落とすブロンズ
ガン・フー!ストーリーでガードからの押し返しに成功するブロンズ
極大射程ストーリーにて、スナイパーライフルで遠距離の敵を倒すブロンズ
戦略家ストーリーにて、一度の攻撃で敵を3体以上倒すブロンズ
火達磨ストーリーにて、モロアイカに火をつけるブロンズ
ナイ・フー!ストーリーにて、近接武器で火矢を撃ち落とすブロンズ
狼よ、静かに死ねストーリーでヴァルコラック・アルファを倒すブロンズ
返り討ち村を訪れた直後のライカン襲撃で、ウリアシュを倒すブロンズ
写真家PHOTO MODEを利用するブロンズ
ラッキーセブンストーリーで所持金を777Lei、7777Lei、77777Leiのいずれかにするブロンズ
地図完成!村の地図を完成させるブロンズ
トーテム発見!「魔除けの山羊」を1つ破壊するブロンズ
トーテミスト「魔除けの山羊」を全て破壊するブロンズ
ガンスミス武器に改造パーツを装着するブロンズ
マスターガンスミスストーリーですべての武器にすべての改造パーツを装着するブロンズ
クラフトマニアCRAFT画面ですべての種類のアイテムを合成するブロンズ
クラフトマスターすべての合成レシピを入手するブロンズ
活字中毒ストーリーですべてのファイルを読むブロンズ
やっぱりこんな薬信用できない回復アイテムの使用回数「4回」以内でストーリーをクリアゴールド
せっかちパパ「3時間」以内にストーリーをクリアシルバー
倹約パパ10,000Lei以上使わずにストーリーをクリアシルバー
ナイフマスターイベント戦闘を除き、近接武器以外で敵を攻撃せずにストーリーをクリアゴールド
ガンサバイバーTHE MERCENARIESで30コンボを達成するブロンズ
ウェスタン・ヒーローTHE MERCENARIESで全ステージをランクS以上でクリアするシルバー
ドール・メーカーすべてのフィギュアを鑑賞するシルバー
ギャラリストすべてのアートワークを鑑賞するシルバー

スポンサーリンク

注意点や補足など

バイオハザード8のトロフィー・実績にはNewGameでしか取れないようなものは無く周回プレイも容易なので、特に要注意しないといけないようなものは無いです。

ただボス戦前後や一定の所までゲームを進行してしまうと後戻り出来ず取れなくなる収集物が合ったりもするので、こまめにセーブデータを分けておいた方が良いとは思います。

「新米パパ」~「宇宙一のパパ」

これらのトロフィー・実績については上位の難易度をクリアすることで下位の難易度もまとめてクリア扱いになるので、各難易度をクリアする必要は無く最高難易度の「Village of Shadows」をクリアすれば全て獲得できます。

「Village of Shadows」については引継ぎ無しのNewGameでもクリアできることは確認できましたが、非常に難しいので、無限武器・回復薬・クラフト素材等の準備をしっかり済ませてから挑戦することをおすすめします。

地図完成!

こちらの条件は「村の地図を完成させる」となってますが、詳細な条件がよく分からず、実績の達成時刻を確認してみると「鉄巨人、撃沈」から「感染の元凶」のハイゼンベルグ撃破~クリス編の菌根遭遇までの間に取れてました。

この時村の宝箱や動物が付いているところは全部チェック済みだったので、それらを全て捜索し切った上で村のマップを全部埋めると完了するのだと思います。

マスターガンスミス

こちらの条件については「ストーリーですべての武器にすべての改造パーツを装着する」なっていますが、全ての武器というのはクリア後の特典武器「WCX」「S.T.A.K.E」を含めたもので2週目以降でないと達成できないことには注意です。

全ての改造パーツを付けた武器については所持しておく必要は無くショップに売却した状態でも達成できるみたいで、わざわざ買い戻す必要はありません。

「クラフトマニア」「クラフトマスター」

全11種の合成レシピが対象でそのうち8種は1週目の時点でストーリーを進めていけばデュークのショップでレシピを購入できるようになってます。

2週目で追加購入できるレシピは3種で、その内の1つの「マグナム弾」は2週目開始後に自動でデュークのショップに追加されてます。

残りの「ライフル弾」についてはクリア特典武器「WCX」か「ドラグーン」を解放して購入することでショップにレシピが追加されます。

最後の「ロケットピストル弾」については今のところは難易度「Village of Shadows」のクリア特典として解放できる武器「ロケットピストルMK1」を購入することでレシピが追加されます。

なのでこのトロフィー・実績を達成する前には難易度「Village of Shadows」のクリアが必要になります。

ナイフマスター

条件が「イベント戦闘を除き、近接武器以外で敵を攻撃せずにストーリーをクリア」となってますが、ここでの近接武器というのは特典武器の「カランビットナイフ」「LZ-アンサラー」も含むのでそれらを利用しても達成できます。

「LZ-アンサラー」の取得はトロフィー・実績とは関係ありませんがナイフクリアが楽に攻略できるのでおすすめです。

ここでの注意点としては近接武器以外の攻撃を敵に命中させてはいけないことで、グレネードランチャー閃光弾・閃光手榴弾もカウントされてしまうので注意です。

クリス編ではレーザー照射イベントでターゲットロケーターを使用するのはよいのですが、ウリアシュ・ストレージャ戦では使ってしまうと普通にカウントされてしまうのでここは必ずナイフのみを使用することは忘れないように。

敵に命中させなければカウントされないので、ギミック処理などで銃を使用するのはOKです。

心配であればメニュー画面を開きレコードの項目を開けば、その周回時にナイフ以外の攻撃がカウントされているかを確認できるので、自分で怪しい場面があったら確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました