PCゲーム 原神 Ver1.5淵月螺旋11層・12層の攻略メモ的なものを 先日淵月螺旋の内容が更新されたので、いつも通り攻略しにいってみましたが前回の内容と比べてかなり難しくなっておりました。一応8~12層共に星9でクリアできましたが、結構ギリギリだったので今回変更があった11層・12層の部分の攻略記事っぽいもの... 2021.05.05 PCゲームPS4原神攻略メモ
PCゲーム PC版 バイオハザード8体験版を色々試してみました。 先日から公開された全プラットホーム対応のバイオハザード ヴィレッジ体験版が公開されたので、こちらの方をSteamにて遊んでみました。前回・前々回はPS4版を試していたので、今回はこのSteam版を遊んでみて自分の分かった範囲内でですが、PS... 2021.05.03 PCゲームPS4バイオハザード8
Chernobylite Chernobylite アーリーアクセス版の簡易攻略記事 アーリアクセス版を遊んでみた「Chernobylite」ですが、実際に遊んでみてクエストの攻略や分岐について色々苦戦されられた部分があったので、自分の遊べた範囲で攻略記事みたいなものとして残してみようと思いました。追記、7月28日にStea... 2021.05.01 ChernobylitePCゲーム
PCゲーム 原神 塵歌壺の信頼ランクや洞天仙力を上げる方法について 原神Ver1.5にて塵歌壺が実装されたわけですが、そのコンテンツを遊ぶための信頼ランクや洞天仙力について少々分かり辛かったので、そこについて情報を整理してみました。信頼ランクの上げ方について塵歌壺では信頼ランクを上げていくことで、塵歌壺で扱... 2021.04.29 PCゲームPS4PS5原神攻略メモ
PCゲーム 原神 塵歌壺で扱う木材についてのこと 原神Ver1.5にて塵歌壺(ハウジング)が実装されたのですが、その調度品を製作するためには大量の木材が必要の様でした。木材は簡単に集められるのですが、種類が多めで一部集めるのが面倒な物もあったので今回はその木材のおすすめ採取地みたいなものを... 2021.04.29 PCゲームPS4PS5原神攻略メモ
Chernobylite Chernobylite アーリーアクセス版の感想などを 以前から実は気になっていたゲーム「Chernobylite」なのですが、4月23日に日本語化対応やストーリーの大幅追加などの大型アップデートが実装されました。さらには20%オフのセールが来ていて、これはいい機会だと思いまだアーリーアクセスの... 2021.04.28 ChernobylitePCゲーム
PS4 PS4版 バイオハザード8体験版(城編)も色々遊んでみました 前回のバイオハザード8(村編)の体験版に引き続き、今回4月25日に公開された(城編)も遊んでみました。前回(村編)の記事はこちらからどうぞ⤵城編を30分間プレイしてみた感想など今回はバイオハザード8の城編にあたる部分を30分間遊べるというも... 2021.04.26 PS4バイオハザード8雑記
FF14過去記事 FF14 黙示(クリプトラーカー)装備について交換優先順のことなど FF14のパッチ5.4で追加された週制限付きの強力な装備、IL520(530)の黙示装備についてどの部位から交換していくのが良いのかをパッチ5.5現在の今更なのですが考えてみました。黙示(クリプトラーカー)装備の交換に必要なトークン量につい... 2021.04.21 FF14過去記事
PS4 PS4版 バイオハザード8体験版(村編)を色々遊んでみました バイオハザードシリーズのナンバリングタイトル8作目である、バイオハザード ヴィレッジ体験版が公開されたので遊んでみました。次回(城編)についての記事はこちらからどうぞ⤵バイオハザード8体験版の概要などバイオハザード8の体験版については公開期... 2021.04.19 PS4バイオハザード8雑記
FF14過去記事 FF14 極ダイヤウェポン捕獲作戦の必要最低DPSを調べてみました。 パッチ5.5で実装された極ダイヤウェポン捕獲作戦についての必要最低DPSについてFFlogsの情報を元にかなり簡素にですが調べて見ました。まだ実装から1週間も経っていない情報なので、参考程度に流し読みして貰えれば幸いです。極ダイヤウェポン捕... 2021.04.18 FF14過去記事
FF14過去記事 FF14 Fête(フェトゥ)に何度か参加してみました 蒼天街復興際Fête(フェトゥ)が開催されたようでしたので、FF14のメンテ明けに何度か参加してみました。そのFêteの内容や報酬を簡単に紹介していこうかなと思います。Fête(フェトゥ)参加方法や内容についてこのイベントについてはイシュガ... 2021.04.16 FF14過去記事
FF14過去記事 FF14 リスプレンデントツール(超高難易度レシピ)を1つだけ製作してみました パッチ5.5で新たに実装されたクラフター用のリスプレンデントツール(超高難易度レシピ)の製作に挑戦してみました。久しぶりの高難易度レシピに苦戦しつつも何とか彫金師のリスプレンデントツールを交換することが出来たので、その製作手順や交換できる主... 2021.04.14 FF14過去記事
FF14過去記事 FF14 パッチ5.5で分解できるようになったアイテムを少し紹介 パッチ5.5では分解スキルの上限値が増大しただけでなく、分解可能なアイテムが増えていたので今回もまた色々と試してみました。パッチ5.5で新しく分解可能になったアイテムについてパッチ5.5では分解スキルの上限が510➡520となり、以前まで分... 2021.04.14 FF14過去記事
FF14過去記事 FF14 超高額マウントを買ってみました FF14パッチ5.5で追加された超高額マウント、早速買ってみました。どんな感じのものなのか伝われば良いかなと思います。※追記 パッチ6.3にて2種のマウントが追加されました。詳細は記事にて。※追記2 パッチ6.5でマーケット購入も可能なマウ... 2021.04.13 FF14過去記事
PCゲーム バイオハザード RE:バース β版を遊んでみた感想など 先日からバイオハザード RE:バースオープンβテストが実施されていて、PS4版のものをお試しに参加してみました。そのβ版を遊んでみたちょっとした感想を今回記事にしてみました。バイオハザード RE:バースについての概要など 「バイオハザード ... 2021.04.10 PCゲームPS4PS5バイオハザード8雑記
FF14過去記事 FF14 第63回PLLの情報を元にパッチ5.5への準備を考える FF14次回大型パッチ5.5まであと残りあとわずかになり楽しみになってきました。第63回PLLで公開された情報に合わせて次回5.5までにやっておいた方が良さそうなことをまとめてみました。極ダイヤウェポン・YoRHa:第三段などの戦闘コンテン... 2021.04.03 FF14過去記事
FF14過去記事 FF14 パッチ5.4版DPSの火力ランキングについて FF14のパッチ5.4実装からしばらく経ち5.5まで残り1ヵ月を切ってます。そこで現状での各ジョブごとの火力実情みたいなものが気になったこともあってFFlogs様の情報を元にまた簡単にですがまとめてみました。今回の記事についても以前の記事と... 2021.03.14 FF14過去記事
COD:BOCW CoD:BOCW ゾンビ新マップ「Outbreak」の簡易的なソロ攻略記事 CoD:BOCWのシーズン2大型アップデートにてゾンビモードに新マップ「Outbreak」が追加実装されました。私の場合、ソロモードでとりあえず行ける所まで行ってみようと思い久々にこのモードをやってみました。順調に攻略を進めれていたのですが... 2021.03.06 COD:BOCWPS4